SSブログ

それならそれで行こう [雑感]

ラジオ番組に出演していた養老孟子氏が,「ゴキブリなどを嫌う人は多いが」という話で,「居るものはしょうがないじゃないか」と仰っていました。

EnriqueAutographSmall.png


当方も虫は嫌いではありません。なぜ多くの人がそれも極端に嫌うのかが分かりません。

不潔だからとか,ちょろちょろ気持ち悪いとか。ノミや蚊などの直接的な害を及ぼすものは対策はとらないといけませんが,たいがいは殆ど害はありません。

一時期,子供向けのノートの表紙の昆虫の写真が姿を消しました。「怖い?」という事だったのかもしれません。普通子供は虫は好きなものですが,むしろ嫌いなのは大人では?と訝ったものでした(現在は復帰しているようです)。人工物のキャラクターなどよりも,むしろ自然の造形で良いと思います。



蜘蛛も嫌いな人は多いですが,蚊や細かな蛾などの害虫をとってくれますので,当方は庭にできた蜘蛛の巣もなるべくとらずに,身をかがめるなどして行き過ぎます。もしも,蜘蛛の巣で捕獲してくれる細かな虫を自分で捕まえるとしたら大変な手間です。蜘蛛の仕事の邪魔をしたくありません。しかし好き嫌いの観点は致し方ありません。当方も造形的には蜘蛛はあまり好きではありませんが,養老氏も蜘蛛はダメとの事です。何分蜘蛛や座頭虫その他足の多い節足動物は,昆虫ではありません。

「居るものはしょうがないじゃないか。」
居るものの存在を否定したり,自然な流れに逆らおうとするところに無理・軋轢が生じます。好き嫌いは致し方ないにしろ,超自然的なものを愛好したって無理です。「好むと好まざるとに関わらず」という事はあります。自然の流れが好きになれば幸せです。むろんそれは,「大勢に流される」というのとは異なります。虫を好まない人たちは多いでしょうから,その多くの人々に迎合すると言うわけではありません。むしろ逆です。



前ぶりが長くなってしまいました。
楽器の演奏に限らずでしょうが,人間がやる動作はすべて原理原則に忠実なことが重要です。自然の流れとしては,まず重力に逆らわないことです。どう頑張ったって水を低いところから高いところに流すことは出来ません。これをやるにはエネルギーを使ってポンプを回してくみ上げるしかありません。

何もしない事はエナジーミニマムの一つの解ですが,人間の営みをする前提でのエナジーミニマムを考えます。本題の現実的一例。演奏で間違った場合,あるいは良いと思って付けたが,昔弾いていた運指に戻ってしまった。その場合,どうしたら良いでしょう?

慌てて直す。焦る。間違う。ついついやってしまいがちです。
「こうでなけれいけない。」と思い込んでしまうとあまり良い結果にはなりません。
間違わない様に練習を積むはずですが,間違ったら,間違ったなりに対処できるようにする余裕や慣れも重要でしょう。「それならそれで行こう」と。

基礎練習は積むにしろ,絶対に「間違わないように」練習するのではなくて(それは無理),「間違っても良い演奏を続けられるよう」,「間違ったら間違ったなりに弾けるよう」練習時から心がけるのも重要ではないかと思っています。

運指の場合ならば,「こっちに転んだらコレ」と,2,3通り弾けるようにしておく事が肝要だと思います。自分にとってベストな運指はあるとは思いますが,「これが絶対!」と思いこんでしまうと,そうならなかった時パニックになってしまいます。完全を求めるのではなく,「キズもまた景色」だと,上手にリカバー出来れば,全くキズの無い演奏よりも,むしろ魅力も出ようと言うものです。むろん「傷だらけ」では,「景色」は土砂降り。リカバーのしようもありませんが。



気に入ったお茶碗などを割ってしまっても,昔から「金継ぎ」という手法があり,いま流行しているそうです。キズのない新品よりも,金継ぎで上手く修復したモノの方が却って魅力的だということです。壊れた形と言うのは人為のなせる業でないので(わざわざ割る人もいますが,割れ自体は自然現象),正しく「景色」なので,美しいのです。「壊れた?演奏」も金継ぎで個性的な演奏になれば,シロート演奏家の面目躍如かもと妄想。
nice!(24)  コメント(15) 
共通テーマ:音楽

nice! 24

コメント 15

風神

生き物に嫌いなものが見当たらない私は、「居るものはしょうがないじゃないか。」に同感です。忌み嫌い存在を否定するのは、違うと思います。相手にしてみれば、人間ほど嫌なものは無いんじゃないでしょうか^^;
習得を目指して為す動作は、「それならそれで行こう」をやって、「理想はこれだ」に近づけるよう取り組む事が大切でしょうか。
by 風神 (2022-05-24 09:30) 

Enrique

風神さん,
嫌いな生物がいないと言うのは幸せです。
当方の様に虫以外で少し嫌いなものがあっても「居るものはしょうがないではないか」でやっていかないといけません。
害虫も益虫もすべて人間の都合で言っているだけの事で,何億年も前からいる彼らにしたら,人間のいない地球が一番良いでしょう。と言うか,人間など相手にもならない新参者ですから身勝手なふるまいなどおこがましいのですが。こちらも,生かしていただく以上彼らに無用な迷惑かけないようにするのが礼儀です。人が生きていく以上,他の命を頂いたり迷惑を掛けたりするのもある程度致し方ないですが,無用な殺生は避けないといけません。
by Enrique (2022-05-24 11:12) 

サボテン

「居るものはしょうがないじゃないか」に、荘子の「無用の用」を思い出しました。個人の好き嫌いの感情なんて自然の中では取るに足らない小さなものなんでしょうね。今あるものをそっくり受け取る事が出来れば、それに勝る幸せはない気がします。私も蛇や蜘蛛にはドキリとさせられますが、このドキリがあるから人生は楽しいとも思っています。演奏にも完璧を求めず、間違えても上手にカバーできる事をめざすというお話、よく分かります。生徒のリアクションに応じて指導する学校の授業などまさにその連続ですから。良いお話をありがとうございました。
by サボテン (2022-05-24 13:58) 

アヨアン・イゴカー

共存共栄の考え方、私は好きです。私も、蜘蛛の巣は、出来るだけよけて歩きます。通路にあるものは、申し訳なくも、除去しますが、蜘蛛君が別の処に掛け直すことを想定しています。
ムカデについては、実害(家内は何度も刺され、私は足を刺され、腫れて病院に行ったことがある)があるので、共存できず、現れた時駆除していますが^^;
原理原則については、水が低きに流れるように、自然に落ち着く先が原理原則で当面最も安定した位置、方法なのだろうと思います。
by アヨアン・イゴカー (2022-05-24 15:31) 

Enrique

サボテンさん,
コメントをありがとうございます。
何でもかんでも殺虫剤で退治しようという考え方は同意できませんね。毒や害があるならば,それも致し方ありませんが,不潔,気持ち悪い,というのは全くの自己本位で相手の存在を認めない,いじめと同じものを感じます。無用の用,世の中に一切ムダなものはない。と言う考え方を持てばもっとおおらかに生きられるのではないかと思います。
by Enrique (2022-05-24 15:50) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,
ご同意いただきありがとうございます。
出来るだけ共存を図りますが,実害あるものは致し方ないですね。こちらも生存権,幸福追求権がありますから。
人間が一番厄介な生き物ですが,せめて自然現象に逆らわずに生きるのが一番だろうと思います。
by Enrique (2022-05-24 15:56) 

八犬伝

確かになあ
ゴキブリは害がないのだろうけど
なんか、あの黒光りする姿にどうしても嫌悪感が出てしまいます。
同じ黒光りしてもクワガタは大丈夫なのですが。
イメージの問題なのでしょうね。
by 八犬伝 (2022-05-24 20:44) 

Ujiki.oO

大変失礼しました! これで何度目でしょうか? きっと数限りない失敗に笑うことも疲れておいででしょう。 NICEもコメントもしない SSの Ujiki.oO ですっ。
http://w.fs4y.com/mosquito/#Fly
すべてのミラーリングしている記事から「吸血動物」に改めました。(30日以内の再訪問では通信を行わないことにご注意願います)
双翅目(そうしもく)グループの〇〇〇〇〇が吸血動物であります。訪問者が間違った認識から「毛嫌いスイッチON」になるのは、彼らに人権があるのなら、私こそが人権侵害者で嫌われ者です。ご指摘に感謝します!

 人間の害悪で人工の薬剤で日本の「土壌」深くまで汚染させた、または農家の老化によって農業を止めてしまって、そんな死んだ水田を豊かな自然に戻す国家事業を政治家が「水田防死法」を立法してくれることを望みます。 化学薬品に代わって、水素電池を無償で配布します。 ポンプを回し、死んでいる水田に清らかな水を張ります。 何十年か後には、トンボが飛び回る水田が拡がるでしょうか・・・・ 米を選んでも良いし、水耕地で「花」を育てるのも良し。 その出荷で、水田防死法に利益を還元する。。。。 日本だけの問題ではないですしね。

 話はかわりますけど、アンプで鳴らすギターリストは、アンプを拡張して、アンサンブルの多重録音を遊びます。 ドラムとか、ベースとか。 Enrique さん、ぜひ、日本の古来の楽器とのギター録音を希望します。 お琴とか、しゃくはちとか またまた叱られそうです。
by Ujiki.oO (2022-05-25 09:26) 

gonntan

自然現象つながりで
全然ブログの内容に関係のない話でごめんなさい。
この間テレビを見ていたら10歳の天才バイオリニスト「HIMARI」さんの特集があって、指導する人が「奇跡の自然現象」という表現をしてました。彼女は「一音目から聴く人を感動させられるようになりたい」って言ってましたね。そういうプロが見ても自然現象としか表現しようがない人材ってあるんだなと、思った次第です。
by gonntan (2022-05-25 21:03) 

Enrique

八犬伝さん,
当方も苦手なものはありますし,好き嫌いは人により多かれ少なかれあると思いますが,害がないものをしゃかりきに排除する事はないと思います。もっとも彼らははるか人間よりもはるか以前から地球上におり,人類が滅んでもしっかり生きていくでしょうが。
by Enrique (2022-05-26 06:40) 

Enrique

Ujiki.oOさん,
有益な指摘もしていないのですが,なにか感じいられたようで恐縮です。
蚊に関しては当方も苦手ですし,人類の敵でしょうね。病原菌の拡散もありますし,だいたい非常に不快です。少々の血はやっても良いですが,痒くするのがいけません。もっともあの細い口吻で吸うためには酵素やらなにやら注入して血が固まらない様にしているのが痒いようです。フロリダのディズニーワールドでは,建物や植物に至るまで,止水を徹底的に排除しているようですね。
ボウフラを食べる魚類,成虫を捕獲するトンボやクモにも活躍してもらいたいものです。
ギターに関しては,Ujiki.oOさんは良く把握されていると思います。ジャンルが広いので,誤解も多い反面何をやっても許されるようです。ご提案は面白いと思います。クラシックギターは和楽器とは相性が良く,当方自身琴や三味線も持っていますが,演奏する人を知らずなかなか合わせてのアンサンブルまで手が回りません。一人多重奏というのもものすごく時間が掛かります。
by Enrique (2022-05-26 07:03) 

Enrique

gonntanさん,
ヴァイオリンは自然現象で鳴っている感はあります。むろん技術が素晴らしいのでしょうが。
例えば音程を決めるフレットがありませんが,弓で弾くことで弦の固有振動で鳴りますので,ない方が良いのですね。音の出方もギターやピアノよりもやや複雑(非線形)です。体と一体になる部分が多いような気がします。年少者で大成するのはピアノではありえない事象と思います。
by Enrique (2022-05-26 07:14) 

Ujiki.oO

Enrique さん、こんばんは。
> 一人多重奏というのもものすごく時間が
舌足らずですみません。一人多重奏と言う固定観念をリセット願います。
 ここではシンセサイザーを考えます。wiki: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
音楽業界の「プログラマブルロジックコントローラ(PLC)」だと理解しています。 Enrique さんなら、スクリプトをPC用の汎用キーボードでオフライン入力することも可能でしょう。 プログラミングなんて最初から毛嫌いする文科系芸術家なら、音楽用のキーボードでオンライン入力する。 ここは奥様にダイヤを贈るか、可愛い花柄のワンピースを贈って、鍵盤入力を依頼する。あくまでも伴奏のスクリプトを保存するのに、奥様にお願いする。再生音源は日本古来の「笙」と「和太鼓」に「鉦」に「鳴子」に・・・
それら副音声の伴奏に合わせて、Enrique さんの生ギターを合流させる。 聞かせる相手は「泣き止まない赤子」
日本の子守歌や、世界中の子守歌を、和楽器の伴奏と、Enrique さんの生ギターで再生する。 評価は生まれたての赤子たちであって、「すこやかに眠る」のか、「鬼の様に泣き叫ぶのか」の2択になりますね。(微笑)

音楽業界のPLCに「AXE EDIT 3」があって、YouTubeで実践動画がありますね。グラフィカル・ユーザー・インターフェイスの好し悪しだけだと思いますけど、狂人ギタリストYamato Masaoka https://youtu.be/ej9dZpSbAhg | Axe Fx III - Exploring Axe-Edit - What's New? https://youtu.be/0-KpJTnFAn0

> 建物や植物に至るまで
 やはりそうなんですね。 ウォルトディズニー氏が、工業的に無価値の広大な「沼地」を安く購入したことには驚きでした。 そんな場所で夢の国を建設する。 ホテルの米国式メニューに飽きてしまって、ディズニーワールドの近くの日本名のステーキハウス(東南アジアの調理師)に、小学生と幼稚園の娘を連れて食事した時に、隣り合わせた高齢の夫婦が、何とディズニーワールドの建設にかかわる技術者でした。 「これから日本に行って工事を監督する」と言ってました。 後に日本のディズニーシーのとある場所で、どこから見ても本物のサンゴ礁ですけど、手で触ると、コンクリートにペインティングされた、それは100%人工の「まがいもの」 ディズニーワールドでは森林も湖も、大自然を感じさせられましたが、そこは100%人工の夢の国。 広大な面積の水の中も底はコンクリートで、水には大量のオゾンが含まれる死の世界。 ディズニーワールド内のホテルには、必ず大型プールがありますが、早朝は警備員が不在です。 そんな早朝に下の娘と泳ぎましたが、クロコダイルは泳いでいない。 人の健康に害が無くて、動物にとっては何十にも入り込めない建設設計と、そのメンテナンスは驚くべきものだと思います。
by Ujiki.oO (2022-05-26 23:01) 

Ujiki.oO --> Fractal AXE FX III - EKO Guitar Mia IV Nylon - preset - YouTube

どこで録音したのでしょう? ハウリングしそうな場所なのに、無音反射を備えたスタジオで、CGを合成したのかも知れませんね。
by Ujiki.oO --> Fractal AXE FX III - EKO Guitar Mia IV Nylon - preset - YouTube (2022-05-27 00:12) 

Enrique

Ujiki.oOさん,
ご提案,ありがたく受け止めております。
当方の息子が高いソフト使って,キーボード入力とエレキギターなど使ってやっております。「こんなのが出来るんだー」と感心します。当方には訳の分からない打ち込みよりも,楽譜で入力するか音楽キーボード入力の方がありがたいですね。
作曲する人などには,必須のようですね。

五線譜作成のためのノーテーションソフトは当方は良く使っていまして,これでも音が出ますので,バーチャル・オケとコンチェルトをやった事があります。
https://classical-guitar.blog.ss-blog.jp/2016-12-11
https://classical-guitar.blog.ss-blog.jp/2016-12-18
https://classical-guitar.blog.ss-blog.jp/2016-12-24
https://classical-guitar.blog.ss-blog.jp/2017-01-02

本格的なPLCだとどうなのかですが,やっている楽器以外の音は結構出ているなーと思いますが,自分の楽器(クラシックギター)の合成音はとても聴けたものではありませんが,ギターやらない人ににしたら,生音も合成音も大差無いと感じるかもしれません。

蚊の対策に関しましては,あらゆる水たまりを排除する必要がありますね。雨どいの詰まり,鉢モノの皿,外に放置したあらゆる雑物,人工物のみならず木のくぼみ,植物の葉っぱなどなど,意外な盲点があるものです。

=============

どんな環境でも,録音でハウリングは出ませんね。
PAやモニター(返し)があるから発生するわけで,生音勝負のクラシック楽器ではそれらは邪魔なだけですが,それ前提のポピュラー系の方にはなかなか理解されません。
by Enrique (2022-05-27 10:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。