SSブログ

チンクエチェントの「音楽娼婦」(その3「地上の美女」) [その他]

前回から取り上げた,イタリアの1500年代の芸術的イヴェントの総称であるチンクエチェントの時期の,リュートを弾く美しい女性などの記事,Laura Ventura Nieto, An alluring sight of music: the musical ‘courtesan’ in the Cinquecento, Early Music, caac078, https://doi.org/10.1093/em/caac078 (Oxford University Press 2023)の翻訳抄録のつづきで3回目です。

EnriqueAutographSmall.png

続きを読む


nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

チンクエチェントの「音楽娼婦」(その2「イタリア同時期の娼婦」) [その他]

前回から取り上げた,イタリアの1500年代の芸術的イヴェントの総称であるチンクエチェントの時期の,リュートを弾く美しい女性などの記事,Laura Ventura Nieto, An alluring sight of music: the musical ‘courtesan’ in the Cinquecento, Early Music, caac078, https://doi.org/10.1093/em/caac078 (Oxford University Press 2023)の翻訳抄録のつづき第2回「イタリアのチンクエチェントの娼婦」です。

EnriqueAutographSmall.png

続きを読む


nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

チンクエチェントの「音楽娼婦」(その1) [その他]

イタリア語で500を意味する「Cinquecento; チンクエチェント」とは,イタリアの1500年代の芸術的イヴェントの総称です。イタリアから14世紀に始まったルネッサンスは,16世紀に爛熟期を迎えます。チンクエチェントはその時期からバロック初期にかけた文芸活動の総称です。

Oxford University Pressから,"Early Music"が,ずっと送られてきています。この記事に取り立てて興味を持ったわけではありませんが,この中から,たまにご紹介しても良いかなと思ったものです。

続きを読む


nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

楽譜の再手直し [曲目]

セルシェル編のビートルズナンバー「アイ・ウィル」に取り組んでいますが,譜面を再度微調整してみて,彼がこの曲を楽譜を簡略にしたのがわかる様な気がして来ました。

続きを読む


nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

決定論的事象と確率的事象について~身近な例にブレークダウンして~ [雑感]

前回,決定論的事象と確率的事象について書きました。一言で言えば「宇宙は決定論的事象と確率的事象の曼荼羅」であると。

EnriqueAutographSmall.png

続きを読む


nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽