SSブログ

説明がメンドウな事柄〜その2〜 [雑感]

小学校の頃の話もさることながら,大人になっても説明がメンドウ(なかなか理解されないことがら)について書いています。(その1はこちら

鉄が磁石につく理由というのも,結構説明がメンドウなものですが,鉄以外にも磁石につく物質は?というのが,今回のお題。

EnriqueAutographSmall.png
最近ひょんなところで,そんな話をしましたら,

「磁石につくものを鉄と言うのではないか?」というわけです。Oh my gosh !!!

「鉄は磁石につく」これは事実ですが,だからといって,
「磁石につくものは鉄である」とは言えません。

実際,磁石につくものには鉄以外にも,コバルト,ニッケル,他にいくつかの希土類元素などがあります。


逆は必ずしも真ならず。必要条件だ十分条件だの文言出さなくてもシンプルな論理です。例えば,
「人間は動物である」のは真でも,
「動物は人間である」とは言えません(これは,中学で学んだことです)。

「モンキチョウは黄色くモンがあるチョウである」は真でも,
「黄色くモンがあるチョウはモンキチョウである」とは必ずしも言えないわけですが,かつての小学生には無理でした。その論理は中学で学ぶわけですから。


磁石につく物質の話に戻りますと,鉄以外で磁石に付くコバルトもニッケルすら含まない合金でも,磁石につくものはあります。昔からホイスラー合金と呼ばれるものが有名です。そこに含まれるマンガンやクロムがポイントです。マンガンやクロムはそのままでは磁石にはつきませんが,もともと鉄以上に磁石につきそうな金属です。その話には少々磁性の話をしないといけませんので今回はしません。

あと,金属ではなく酸化物でも磁石につくものはあります。
天然産出のマグネタイトと呼ばれる鉱物。その人工的産物である磁性フェライトの類です。


このような「理系」の話題は昨今は嫌われる様ですが,ではそのような単純な論理や素朴な疑問の解決抜きに,複雑な社会情勢を読み解けるのでしょうか?むろん直感は重要ですが,論理的にその正しさが証明されないといけません。
nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 32

コメント 6

風神

なんと、恥ずかしながら、鉄以外で磁石につくものがあるのを今日初めて知りました^^;
中学で習いましたっけ?何にも覚えて無いです^^;
by 風神 (2023-10-20 17:23) 

Enrique

風神さん、
大変正直なコメントありがとうございます。磁石につくものは鉄のみだと、そう思っていらっしゃる方はかなり多いと思います。
磁石そのものも最近はネオジウム鉄ホウ素ですが、ちょっと前迄は鉄を含まないコバルトサマリウムでした。ソニーのウオークマンが実用になったのもこの磁石の出現があったからでした。これを実用にしたのは、歌人の俵万智さんのお父様好夫さんの業績でした。
当方小学生の頃コバルトは知りませんでしたが、当時の50円玉はニッケル貨だったので、磁石につきました。磁石で拾った記憶があります。小中学では習わなかったと思いますが、少なくとも50円玉は鉄では無かったので、鉄以外でも磁石につくと言う記憶はそれが原点です。
by Enrique (2023-10-20 20:56) 

バク・ハリー

そう言えば、学校の黒板も鉄でできているんですか?
あんまり「鉄っ!」ていう印象なかったのですが。
by バク・ハリー (2023-10-21 06:59) 

Enrique

バク・ハリーさん,
現在鉄製のものは多いと思います。磁石がついて便利だからだと思います。大昔は木に黒板塗料を塗っていましたが,今は鉄下地に黒板シートを貼る様です。むろん下地は鉄と言ってもスチール製文具のような薄板でしょう。
鉄以外で磁石につくコバルトやニッケルは高価なので,大きなものには使えないはずです。
「磁石につく最も安価なモノ」が鉄と言えるかもしれませんね。
ステンレスは鉄主成分でニッケルとクロムの合金ですが,含有量に応じて磁石につくものとつかないものがあります。安いほうが磁石につきますね。
by Enrique (2023-10-21 09:10) 

八犬伝

確かに
逆から考えても、それが真実とは限りませんね。
by 八犬伝 (2023-10-21 15:45) 

Enrique

八犬伝さん,
中学で学ぶ初等の論理が世の中ではあやしい事が時々あります。
by Enrique (2023-10-21 21:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。