SSブログ

ツメの仕上げ方 [演奏技術]

当方,a指の雑音に悩んだ末にたどり着いた方法です。

元.png
図1. 堅いネイルファイルを使って,
スパッとした平面を出します。
 
元面取り位置.png
図2. 外側(赤影)の面取りはもちろんのこと,
裏側(青影)の面取りが重要です。
 
面取り.png
図3. 外側・内側の面取りが済んだ状態。
まず完全に平面を出します。
当方の場合,鷲爪になりやすいので,酷い場合はNA502の粗目を使います。ツメの弦にかかる面が完全に(仮想)平面になり,かつくぼみやわずかの引っ掛かりも無いように細目で仕上げます。ここでは固い爪ヤスリが必要です。

平面が出ないうちに,紙やすりなどに移行すると凹凸や鷲爪状態のままで滑らかになるだけですので,先ずは削った面がスパッと横から見て45度くらいの角度がついた片刃の刃物のような状態にします。

平面が出た状態を図1のイラストで示します。
指先から見た図ですので,ツメが生田流の琴爪の様に角ばって見えますが,上から見るとツメの湾曲状態にもよりますが,山田流の様に丸っぽくなっていると思ってください。図2は面取りが必要な部分を示しています。外側の面取りは,ネイルファイルで容易に出来ますが,ポイントは内側です。

年寄りのツメの凸凹は,柔らかいヤスリでは治りませんので硬い面が必要です。特にツメの内側の面取りには丸棒状のヤスリが必要です。当方は取り敢えず,サクラ白板マーカーの軸を使っています。ツメの曲率は人により指によりRが異なりますので,自らのツメの曲率に合った軸サイズのものが必要です。

各指単位で平面を構成する事はもちろんですが,構えた形でpimaが全て平行平面になる様仕上げる事も重要だと思います。若い頃は,平面を出してから,その後ちょいちょいと紙やすりで仕上げれば十分でしたが,この頃は面取りを入念に行う必要があります。理由はイラストに示したように,ツメがギザギザ(縦ジワが極端に増加)しているからです。

内側外側の面取りにより,爪の縦ジワが酷くても,図3に示すように,ツメの先端に滑らかな稜線が出来上がれば成功です。
nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 28

コメント 4

浜っ子カルメン

分かり易いイラストですね。
親指の爪を左側の爪で右の爪を撫でてやると、右の爪の外側が凹凸しているのが分かります。他の爪も同様の方法で撫でてチェックをしています。ペーパー仕上げしても思うように凹凸が消滅しません。
外側より爪の内側の仕上げを重視して仕上げるようにしてます。
外側の面取りは、凹凸を取ろうとしても難しいと思いました。
年寄りの爪はどうにもなりません。
兎も角、内側は出来る限り綺麗にツルツル仕上げに努めてます。
by 浜っ子カルメン (2020-12-02 06:52) 

Enrique

浜っ子カルメンさん,

爪の先端に滑らかな稜線が出来上がることが必須です。
図2の赤帯と青帯の間に白い隙間がありますが,これを形成するのが必須です。むりやり凹凸を解消することではありません。

凹凸の程度にもよりますが,少々誇張したイラストでも,図3で内外の凹凸が取れている様子が分かるかと思います。

「内側は出来る限り綺麗にツルツル仕上げ」
内側は重要ですが,内側だけいくらツルツルにしてもダメです。

一旦完全な平面を作り,内外の面取りで凹凸のない稜線を作る事です。

凹凸が爪の厚みを超えない限りは必ず可能なはずです。

もし,凹凸が爪の厚みを超えている場合は絹テープとアロンで爪の厚みを増す必要があります。

by Enrique (2020-12-02 07:09) 

たこやきおやじ

Enriqueさん

ご存知かもしれませんが、この前テレビで「育爪のススメ」という本の紹介をしていました。私にも少し役立ちそうな事がいくつかありました。

それにしても、絵は少し誇張して描かれたのだとは思いますが、爪のみがき方は大変なようですね。


by たこやきおやじ (2020-12-02 10:22) 

Enrique

たこやきおやじさん,
その様な書籍があることを知りませんでした。
さっそく内容確認してみたいと思います。

写真では却って分かりにくそうなので,イラストで分かりやすいよう誇張しています。
このくらいだとぎりぎりセーフな状態です。
これよりもマシならば多少マージンがあるという事です。
私のa指はこのくらい酷いものですので,爪の仕上げは綱渡り状態です。
by Enrique (2020-12-02 18:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。