SSブログ

野菜のなり方 [雑感]

都会で育ちの良い人の中には,「人参や大根が木になっている」と思っている人がいるとの事です。

EnriqueAutographSmall.png

むろん,それは一度見たり経験すればすぐに分かることですが,綺麗に洗ったモノを見ただけでは,その生育状況は分かりません。ですので,芋を土から掘ってみると言ったことも子供の頃には必要な体験なのでしょう。

当方は農家ではありませんでしたが,祖母や父が趣味程度で畑や田圃をやっていましたので,米や野菜の生育状況は知っている積りでしたが,やはり経験の無いものは知らないものです。

当方が,子供の頃には無かったものに「スイートバジル」。和食にはまず使わないでしょうし,最近のものかと思っていましたら,ちゃんと和名があり,「メボウキ(目箒)」というのだそうです。その語源はというと,あの小さな種を水に浸すとゲル状になり,それで目を洗ったのだそうです。目の掃除をするから,目箒なんだそうです。葉をピザやパスタに添える使い方とは随分と異なるものです。

やはり,わりと最近の野菜で,絶対に日本原産ではなさそうな野菜にズッキーニがありますが,これにもちゃんと和名がついていました。「ツルナシカボチャ(蔓無南瓜)」と。そのなり方を知りませんでした。カボチャといわれても,長細いものですので,てっきり,キュウリの様ななり方をするものだと思っていました。

BURPEE[レジスタードトレードマーク]より。


何分「ツルナシ」ですので,ツルからぶら下がるのではなさそうですが,近所の畑で株からビンビンとおっ立ってなっているのを見た時は目を疑いました。
nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 27

コメント 2

アヨアン・イゴカー

見ていてもしっかりと理解できていないことは、しばしばあります。

「牛の角は、どこに生えているか?」と先生に訊かれて、
頭の上だったか横だったか、小学生たちは、騒ぎ始めました。
信州の田舎の小学校ですから、普段牛は見慣れているのです。

私の母が笑い話のように話して呉れました。
by アヨアン・イゴカー (2024-03-22 13:17) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん、
人間、興味のないものは驚くほど見て観てないものです。
見慣れていると余計に観てないのかもしれません。
当方は飛んでいるチョウの種類は大体分かりますし、種類によっては雌雄もすぐ分かりますが、多くの人には特殊能力の様です。
ギターの種類でも、当方はクラシックギターの作家を見に行きますが、多くの人はクラシックギターとそれでないギターの区別がつかないようです。かく言う私も鳥の種類とかは怪しいものです。
by Enrique (2024-03-23 12:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。