SSブログ

「ご飯一合炊き」炊飯実験 [日常]

「ご飯一合炊き」を使用中ですが,最適炊飯条件を見つけたくなりました。

電子レンジの機種差はあまりなさそうだったので,同一機種で条件を振ってみることにしました。

水の量と加熱時間を2割方増やしてみたところ,かなり良い線になりました。
固すぎず柔らかすぎず。
正直なところ,食堂で出るご飯より美味しいです(食堂のおばさん,ごめんなさい)。R5年産コシヒカリの比較的良いコメで良く研いでいますので当然ですが,糠臭さとか全く無くピュアな味がします。

IMG_3241.jpeg
3度目の炊飯。予備実験として水と加熱時間を2割方増やしてみました。
IMG_3242.jpeg
かなり良いです。エゾ松のしゃもじの香りも良いです。
変化させられるパラメータとしては,水の量と加熱時間ですが,加熱時間には500Wないし600W強の強加熱時間と200W程度の弱加熱時間があります。いずれも大事そうですので,独立に変化させるとすると,3つの条件となります。これを3水準でやるとすると,3×3×3=27通りの実験を行う事になり,とても大変ですので,実験計画法の「ラテン方格」というもので実験数を減らします。

予備実験から,水準の刻みは2割づつ変化させることにします。そのくらい変えた方が変化がはっきり出そうです。1割程度では大差なさそうですので。

実験条件は以下の通りです。

「ご飯一合炊き」実験計画
弱加熱時間\強加熱時間  5分    6分    7分  
 12分
ABC
 14分20秒
BCA
 16分50秒
CAB
A: コメ:水等量, B: コメ:水2割増し, C: コメ:水4割増し


説明書通りの炊飯条件が,左上の条件という事になります。既にこれは実施済みですので,残り8条件を実施する事になります。何分週に一回しか炊きませんから,8週間かかる事になります。年内に終了すれば御の字。。。 
nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 24

コメント 6

アヨアン・イゴカー

はじめちょろちょろなかぱっぱ・・・赤子泣いても蓋とるな、などと言いますが、私は最初は強火、沸騰したら弱火で8分から10分。それで終わりにしています。蒸らすのを除いて、15分あれば炊き上がります。いくつかのパターンでやってみて、これが一番簡単で、綺麗に炊き上がるので良しとしています。
因みに、赤子泣いても蓋取るなと言うのは、煮立っているときに蓋を取るとお米の香りが米に定着する前に飛んでしまうからだろうか、と推測していますが、どうなのでしょう。
by アヨアン・イゴカー (2023-11-02 00:00) 

よしあき・ギャラリー

凄いな~ ^^v
by よしあき・ギャラリー (2023-11-02 06:18) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,
炊飯中蓋を開けてはならないのは温度が下がるからだと思います。
コメが糊化するには一定以上の温度(95℃以上)が必要です。高地で炊くと,気圧の低下で沸点低下が起こりこの温度に達しません(富士山の頂上では87℃)ので,圧力釜でないと上手く炊けません。圧力釜で蓋を取るのは言語道断ですね。低地でも,蓋をとると湯温は容易に95℃未満になりますので「蓋とるな」は,かなり基本的な戒めです。
少量炊きが難しいのは温度管理が難しくなるからではないかな?と思います。当方のは,出稼ぎ先の個室の電子レンジで一合炊き100円容器でやっており,加熱状況が通常の外部加熱とは異なるので,容器の説明書の炊飯条件からの変更を試しています。
by Enrique (2023-11-02 07:25) 

Enrique

よしあき・ギャラリーさん,
美味しいご飯を炊くための試みです。美味しい条件が見つかれば,それ以上試す必要もないわけですが。
by Enrique (2023-11-02 07:27) 

REIKO

実験、本格的になってきましたね!
よく考えてみると、説明書通りの「コメ:水 等量」では寿司飯用みたいになるのも当然と思います。
電気炊飯器でも鍋炊きでも、コメに対して水は2割増しくらいですからね。
当初、このレンジ用一合炊きならではの理由があって等量なのかな?と思ってたのですが、そうでもなかったということでしょうか。
by REIKO (2023-11-02 13:25) 

Enrique

REIKOさん,
そうなんですね。電子レンジで一合炊きという特殊な環境ですから,当方も普通に炊くのとは条件が違うのかなと思っていました。
当方のかつての経験則では,普通米で水1割増し,新米なら水同量という認識でした。
かつての感覚ならば,新米は水同量でもかなり柔らかくなった記憶がありますが,現在は普通に炊飯器で炊いても,水同量では全く新米っぽくありません。
以前の記事で書きましたが,現在コメの収穫はコンバインでやりますから,稲刈りと同時に籾になりますので,人工乾燥により水分量をきっちり落とすのでしょう。昔の様に藁付きの自然乾燥ではない事もあると思います。
https://classical-guitar.blog.ss-blog.jp/2023-10-03

いずれにしろ,「ご飯一合炊き」は,普通に炊飯器で炊くのと,水の量に関しては余り変わらない様ですね。

by Enrique (2023-11-02 17:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。