SSブログ

23年越夏 [日常]

昔は,「南極越冬隊」というのがありましたが,
今は,「日本越夏隊」の隊員になった気分です。


むろんエアコンの効いた室内で生活していれば大丈夫ですが,何か作業をしようとして外に出ると,熱波が襲ってきます。熱中症危険アラートが出ています。

昔は「日射病」とか言ったものですが,今は「熱中症」。むろん日射には直接当たらなくても,暑い熱いところにいればやられます。物事に熱中しすぎてしまう偏執症と区別が難しいと思うへそ曲がりは当方だけでしょう。


今ほどではないにしろ,昔も夏は暑かったものです。
小中学校に冷房などありませんし,夏休みは,暑さを避けるためのものだったと思われます。

当方のこの夏の課題は,むろん健康に夏を乗り切る事ですが,その一つにEEPの拡張と運用があります。日射を利用して冷房に活用できれば有効と,太陽光パネルと,井戸水の利用をしています。


太陽光パネルの宿命として,日が照っていないとマトモに発電しません。照っていても夕方4時頃になるとめっきり電力が落ちてきます。正確に言えば起電力(電圧)は余り落ちませんが,電流が減ってきて電力半減です。単純に三角比で表され,入射角が30度になれば発電電力は垂直の時の半分です。

太陽の日周運動に合わせて,パネル面を太陽に垂直に向けるのが最も良い方法ですが,大掛かりになります。 いわば天体望遠鏡の赤道儀をパネルに付けることになりコスト倒れします。むろん工作が簡単な経緯台で垂直軸を回しても,回さないよりはいいですが,完全な太陽追尾にはならず,それほど受光アップはしないはずですし,可動式にした際の台風などへの対処も課題です。趣味の工作なら別に良いのですが,現在パネル価格が安いので,角度調整にコストを掛けるよりも,枚数を増やした方が得策とも考えられます。


現在1台のエアコンをEEP専用としていますが,問題は,発電電力が落ちてくるのに,気温がまだまだ高い夕方以降は電力さんの電力を使わざるを得ません。それで,プラグを差し替えれて使っていましたが,面倒ですし,「差し替えを忘れて,太陽光発電電力を無駄にして電力さんの電気を使っていた!」という最悪の事態を避ける為にも簡単に切り替えられるスイッチを付けました。

両切りの電源切り替えスイッチ(いわば6Pスイッチ)というモノは,通常の屋内配線では使わないので,配線用部材としては売っていません。むろんアースを共通にしておけば,3Pスイッチ1個で行けるわけですが,念のため3Pスイッチを2個使って両切りの切り替えにしました。2つのスイッチが揃った方の電源につながり,揃わなければいずれもOFFという事になります。

あと,裏庭用の井戸水散水栓もはめ替えていたのですが,面倒なので,従来の散水用と,D-SUM冷房兼パネル冷却用の二又にしました。
IMG_2607.JPG IMG_2604.JPG
エアコンにつなぐ2電源の切り替えスイッチ(左)。通常屋内配線でこういう使い方はしませんので念のため。
水栓の二又ソケット(右)。これは切り替えたり両方使ったり出来て便利でした。

nice!(33)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 33

コメント 6

上山完

次はタイマーを入れて自動切替かな。
水栓の二又ソケットは初めて見ました。こういうのがあるんですね。
by 上山完 (2023-08-08 09:31) 

Enrique

上山完さん,
大枠の切り替えはタイマーという手もあるのですが,発電量は時刻よりも天候による日照量に大きく左右され,季節にもよります。発電量そのものが電気信号としてモニターできれば良いのですが,今後の検討課題ですね。
二又ソケットですが,水栓を2種類に使い分けるという用途は多くないのでしょう。ホームセンター2・3店探しましたが無くて,ディスカウントショップで一個のみ見つけ喜々として購入しました。
by Enrique (2023-08-08 10:48) 

八犬伝

いやあ本当に
越夏と言う言葉が、相応しいですね。
色々と考えられていらっしゃいますね。
by 八犬伝 (2023-08-08 11:32) 

Enrique

八犬伝さん,
越夏するのにチエを絞っております。
避暑地に逃げるのがイチバンですが,そちら方面も気温は上がってきているようですね。
by Enrique (2023-08-08 13:11) 

ロートレー

屋内配線用の3路スイッチで2個で、回路開閉機を作られたのですね
回路開閉機の構造と同じになりますね^^
by ロートレー (2023-08-10 06:36) 

Enrique

ロートレーさん,
何分高額になる専用品は使えません。コストを掛けたのでは節電の意味もありませんので。そういう場合に少し面倒ですがスイッチを2つ使うという手を使います。他にも,例えばON/自動/OFFなどの3段階を切り換えるスイッチは片切りを2つ使って実現しています。
by Enrique (2023-08-11 03:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。