SSブログ

丸ノコ盤の作製 [日常]

昨年,でかい電気カンナをジョインターにしましたが,木材の工作で使うさらに高価なものに,丸ノコ盤があります。自分で素材を切り出すには必需品です。

現在では結構廉価なものも出ているようですが,前からある重たい丸ノコを再利用して作製してみました。

IMG_1554.jpeg
作製した丸ノコ盤。定盤は古い製図板。
最近の丸ノコは樹脂やアルミ部品を上手く使っているようで軽いです。キックバックの危険性などから,ある程度は重さある方が良いとは思いますが,これは半端無い重さでした。20年以上前に購入した時点で既に旧式でお安かった記憶があります。これを力いっぱい持って余裕が無いと言うのもまた危険です。

IMG_1556.jpeg
取り付けた旧式丸ノコ。重くて片手で使うのは困難でした。
IMG_1557.jpeg
脚部(囲い部)は杉のカフェ板。
レールやマイターゲージなどを付けるのが本格的ですが,そう使用頻度も高くないので,取り敢えずクランプで手製の直角定規フェンスを固定して使っています。

何を作るかって?
ギターが作れれば一番良いのですが,
4月からは再(々)就職を控えており,
悠々自適の工作生活は当分先になりそうです。
IMG_1558.jpeg
数年前に切り落とした柿の木の枝を製材してみました。

nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 27

コメント 6

静謐な一日

かつて指を切り落としそうになった経験があるので丸鋸は嫌いです( ̄∇ ̄)
by 静謐な一日 (2023-02-22 13:13) 

Enrique

静謐な一日さん,
非常に危険な工具であることは確かです。手持ちで使う危険も考え,台にしっかり取り付けたものです。
by Enrique (2023-02-22 14:57) 

風神

これは便利ですね。
手持ちより安全性も高いですね。綺麗に製材出来てますね。
by 風神 (2023-02-22 21:21) 

ロートレー

テーブルソー専用の丸鋸があれば最高ですね。
以前、普段使いの丸鋸をテーブルに取付て、引き割作業に使っていたことがありました。
数日後、現場作業で使いたくてテーブルから外して持ち出したのですが、コードリールのコンセントに繋いだ途端、電動丸鋸が猛烈な勢いで駆け回り、自分の刃でコードをぶち切るまで跳ね回りました。
丸鋸ハンドルのスイッチが押し込まれたままだったのです。
危なく礫き殺されそうになりました(汗)
by ロートレー (2023-02-23 22:26) 

Enrique

風神さん,
大きなものを挽くには手持ちも良いのですが,小さなものの加工は盤にしっかりと取り付けるのが鉄則ですね。
画像の製材はカンナ掛けもしたものですが,切りっぱなしでも結構きれいでした。
by Enrique (2023-02-24 11:45) 

Enrique

ロートレーさん,
それは冷や汗ものですね。大概の方は危ない事を経験しているものですが,ちょっとした手抜き・不注意が大事故につながる様に思います。ヒヤリハット事象をしっかりと教訓にすることが大事だと思います。
よい子は仕様外の使い方をしないのが大事だろうと思いますが,やはり何かやってしまいますね(笑)。
跳ね回るという事は,鋸刃のカバーが外されていたと想像されます。
by Enrique (2023-02-24 11:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。