SSブログ

ヤマザキマリのラジオ番組を聴く [雑感]

ヤマザキマリさんは,映画「テルマエ・ロマエ」の原作者として良く知られています。現在NHK-FMの番組を担当している様で,FMラジオで彼女の音楽番組を聴きました。

EnriqueAutographSmall.png
カーラジオで断片的に聴いたので,1つの番組だったか,2つ分の内容だったか定かではないですが,印象に残った点のみ記します。

彼女は子供時代北海道で過ごしたのでした。
東京生まれですが,父を早く亡くし,札幌交響楽団に入ったビオラ奏者の母親に連れられて,客席で演奏を聴かされていたが,子供には少々難しい曲目にぐずぐずやっていると,母親にステージ上から睨み付けられるのが怖かったと,思い出を語っていました。

その時の番組(別だったかも?)では,作曲家としてルロイ・アンダーソンを紹介していました。この作曲家は,普段クラシック音楽にあまりなじみのない人たちに聴かせるには好適であると。なるほど,そう言われてみれば効果音などを多用した分かりやすい娯楽音楽です。

親御さんの影響で音楽にも造詣が深いわけですが,当方が興味深いのは,無類の虫好きだということ。やはり同局で養老孟司氏と虫に関する対談をしていましたが,お二方に喋らせておけば,いつまでも話している感じでした。それでも,多分ラジオ向けに,一般向けに振った内容だっただろうと思います。もっと突っ込んだコアな話だと,聴取者は完全に置いていかれたはずです。



非常に個性的で魅力的な方。虫めづる姫君の現代版の様な方です。
nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 22

コメント 8

風神

ユーチューブを見ようとしましたが、あまりにも長いので1分過ぎでやめてしましました。すみません。
無類の虫好きだというのが、気になるところでした。
by 風神 (2022-07-22 15:10) 

Enrique

風神さん,
ラジオ番組ですから,何かしながら耳だけで聴いていないと,持たないと思います。現在も「ながら」でラジオなどを聴きながらやっております。この方々,完全な虫オタクです。この対談でも十分一般向けですが。
by Enrique (2022-07-24 10:17) 

EAST

Enriqueさん

Enriqueさんはご自宅でラジオ番組をどのような機器で、お聞きでしょうか。私は古いオーディオ機器で聞いていたのですが、老朽化のせいでついに壊れて、修理部品もない様で使えなくなりました。今どきのオーディオ機器にはチューナという機器は販売がされていないようです。
FM放送を聞く程度で、イヤホンであればスマホのアプリで聞けますが、従来の様にオーディオ機器で聞くのにはどうしたら良いのか考えています。低価格のミニコンポもあるようですが、音は良くないし、作りも悪く「外れ」を購入するとすぐ壊れるようです。

現在海外にご滞在中とのことですので、帰国後にでも教えていただけますと幸いです。
ご無事でよい旅をされてください。
by EAST (2022-09-22 13:23) 

Enrique

EASTさん、
ラジオに関しては当方も少し不便を感じています。
長年使っていたアナログ機器が壊れて代わりがきかないというのは困ったものです。現在自宅では光学ドライブ内蔵レシーバーのチューナー部分を使っています。既にドライブは壊れていまして、ラジオ部は大丈夫ですが、全て操作はロジックなので、これが壊れたらまだとってあるアナログチューナーに戻すつもりです。
日々の生活にも影響する課題ですので、帰国後ゆっくり考えてみたいと思います。
by Enrique (2022-09-23 15:22) 

EAST

Enriqueさん

海外滞在中に回答いただきありがとうございます。

ネット、デジタルで便利になる一方で、従来のソフトや機器は
無くなってしまい、機器はコストダウンで作りが粗雑になり、
最近はそのような機器も価格が値上がりで、個人的には
納得いかないですが、どうしようもないです。

数年使えれば良しとの前提で、レシーバーでも購入するしか
選択肢がないかと思い始めております。
by EAST (2022-09-26 16:42) 

Enrique

EASTさん,
本当に困ったものです。
受信機器もさることながら,こわいのがラジオのアナログ放送の終了です。以前楽器やるブログ仲間の人が「不便なアナログ放送などさっさと止めてしまえ」と言っていて,いっぺんにこの人を嫌いになってしまいました。せめてラジオくらいアナログを残しておかないと,緊急時などのバックアップにもならないではないかと思いますね。

ただ世の中の流れは,アナログのラジオの縮小です。当方などはテレビよりラジオですが,ごく少数派でしょう。おそらくNHKもラジオチャンネルの削減を目指しているのでしょう。わざわざ別チャンネルでの同時放送を増やしています。どっちかを削る積もりなのでしょう。

当方は高級なオーディオにはあまり興味なく,昔のラジカセでも構わないのですが,近年のCDラジカセはひどい音でとても聴く気がしませんでした。現在当方はYAMAHAのレシーバがメインですが,ラジオ部分はかれこれ17年持っています。あとONKYOのCD付きのレシーバをバックアップに,滅多に聴きませんが古い安価なPIONEERのチューナがあります。これらを使い回して,10年や20年は行けると思っています。

今のうちにハードオフなどで,日本製の中古品のチューナを確保しておくのも手かもしれませんね。

by Enrique (2022-09-30 22:52) 

黒助

はじめまして。
交流理論の検索からここに行きついています。
ラジオ放送のチューナーですが、私は自宅でもカーステレオを使っています。
本体は1万円前後、場所は取らない割にパワーがあり、スピーカーも10cm程度の小型のものからトールボーイまで鳴らすことができます。
今流のコスパでいうとかなり良いかなと愛用しています。

横から失礼しました。

by 黒助 (2022-09-30 23:39) 

Enrique

黒助さん,初めまして。
なるほど,12V電源さえ確保できれば,うまい手ですね。
ついでに電源もバッテリーから取れば安定感抜群かもしれません。
by Enrique (2022-10-01 09:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。