SSブログ

電気機械の学習~誘導機のつづき~ [科学と技術一般]

電気機械の誘導機の学習をしていますが,これの運転に関わる課題は始動法と速度制御でしょうか。

EnriqueAutographSmall.png
ここでは始動法について触れておきます。
誘導電動機の始動方法にはいくつかあります。
・全電圧始動法
これは電源電圧を直接投入するもので,直入れ法とも言います。簡単で良いのですが,いくつか問題があります。誘導機の始動時は二次側短絡の変圧器に電源を投入したのと等価であるため,始動電流が極めて大きい上に,始動時の力率が悪く始動トルクが小さいなどの問題があります。

・YΔ始動法
図1に示す様に,始動時は固定極の巻線を星形結線にしておいて,運転時は三角結線に戻す方法です。これは当然電動機に三相巻線両端のタップがある事が条件です。固定子巻線への印加電圧が\(\frac{1}{\sqrt{3}}\)となり,始動電流が\(\frac{1}{3}\)に抑えられますが,始動トルクも同様に低下します。

・始動補償器法
図2に示す始動補償器と呼ばれる始動専用の単巻変圧器の二次側タップを切り替える事で始動し,始動後切り離し定格電圧を加えます。

・リアクタンスまたは抵抗を用いる方法
始動時,リアクタンスまたは加減抵抗を挿入し,始動後これを短絡する方法。

なお,巻線形誘導電動機では,始動時,二次巻線側に抵抗を挿入し,始動後これを短絡するという方法をとります。
スターデルタ.png
図1. YΔ始動法の結線図(電気学会編「電気機器学基礎論」より)

始動補償器.png
図2. 始動補償器を用いた始動(同上書籍より)

nice!(30)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

nice! 30

コメント 12

ロートレー

私にとって、講義は、とても興味ある方向に進んできました
電気洗濯機のモーターだけをを外して、後生大事に持っていますが、正逆スイッチ仕組みが分からなくて放置しています。
周辺部品も外しておくとよかったと後悔しています^^

by ロートレー (2021-11-03 12:19) 

Enrique

ロートレーさん,これは私の受験用ですのでご期待に添えるかどうか分かりません(汗)。
三相誘導電動機ですと,三本のどれか一対の配線を入れ替えるだけで逆転するので簡単(120度づつずれた磁束の回転方向が逆転)ですが,単相の方がかえって面倒です。
かつての洗濯機などに使われた単相誘導電動機は,コンデンサモーターだと思われます。位置的に90度ずれた補助極にコンデンサを入れて90度進相電流を作っています。主極と補助極が同相ならば,-90度→0度に回転磁界が発生するので,モーターは補助極→主極側に回ります。
一方,例えば補助極側を逆相にしてやれば,主極0度に対して補助極は+90度になるので,モーターは主極→補助極側に回ることになります。

逆転できる単相誘導電動機では,主極2本と補助極2本で4本リード線が出ているはずです。ようは主極側と補助極側の位相を逆にしてやれば逆転するはずです。
by Enrique (2021-11-03 13:06) 

U3

 専門的すぎて、とてもついてけません(T_T)

 拙ブログのコメントありがとうございました。
 今のところ全くお話しできないのですが、私の推測がものの見事当たってしまいました。しかしそのこと自体が、SS-BLOGに重大な影響をもたらすことに気づいてしまいました。
 詳しくは話せません。目下信頼できる人達と今後どうするか協議中です。
 拙ブログでもEnriqueさんへの同様の返信コメント書いています。時間があれば見て下さい。
by U3 (2021-11-03 16:16) 

ロートレー

このたびは、私の幼稚な疑問に対し、貴重な時間を割かれて、早速、懇切丁寧な解説をいただき感謝いたします。
お蔭様で、攻め口がはっきりしてきましたので、別の電気洗濯機を分解して、コンデンサーごと回収して、切り替えスイッチの挿入場所を見つけたいと思います。
本当にありがとうございました。^^
by ロートレー (2021-11-03 17:26) 

Enrique

U3さん,また貴記事注意深く拝見します。
SSブログのシステム仕様上の問題もありそうですね。
by Enrique (2021-11-03 18:05) 

Enrique

ロートレーさん,どういたしまして。
単相誘導モーターにはコンデンサは必須で,これが無いと回転磁界が作れないので回りませんね。
なお,最新型ではブラシレス永久磁石モーターなどを使っている様です。制御もインバータでしょう。
by Enrique (2021-11-03 18:12) 

U3

こんばんは。
イ〇サキの後に黒幕がいました。
その者ととうとう決着をつける時が来たようです。
記事更新しました。ぜひ見て下さい。
by U3 (2021-11-04 20:29) 

Enrique

U3さん,
見てきました。
コメントを書こうとするのですが,何故か拒否されて書き込めません。
以下の様な事を書こうとしましたが。

===============================
本当に暇な事をやる人々ですね。
1人で5つまでブログ持てますので,2つめ以降のブログでやっているのかもしれません。いずれにしろ複数人の仕業ですね。

ご承知かとは思いますがstepさんの別ブログはコメント開放中ですね。
https://step-iwasaki.blog.ss-blog.jp
すぐに削除されるでしょうから書きませんが。
================================
by Enrique (2021-11-04 22:13) 

枝動

Enriqueさん☆こんばんは。
 ご訪問頂き、コメントとnice!をありがとうございました。U3さんのところで真摯なコメントを拝見しておりました。 また、step-iwasakiのところでのコメントと削除も見ておりました。心中お察し致します。
 記事の方は、U3さん同様に私も専門的すぎてついて行けません。^^;
電気で云うなら昔仕事柄、200vの結線を電気生きたままよくやりました。お陰で何度も感電してよく飛びましたが、100vならへっちゃらな時代がありましたよ。(笑)
by 枝動 (2021-11-04 23:41) 

Enrique

枝動さん,コメント・お気遣いありがとうございます。
U3さんは強い方なので心配は要らないとは思いましたが,黙っていられなくなってついつい。
電気配線に,枝動さんのように検電器の替わりに肉体を用いた方もいらっしゃったようですが,当方は怖くてできません。9V電池を舐めることはよくしますが電話線の48Vでも怖いです。国際的に見ても日本の100Vは最も安全な電圧ではありますが。
by Enrique (2021-11-05 07:00) 

U3

☆Enriqueさん こんばんは。
 前に書いたのですが、
 「ステップーイワサキのアルファベット表記」と「そのURL」と、URLに入っている「arc」は「禁止WORD」になっていますので、書き込めません。
 改めて別の表記で書いて頂けると助かります。
 それと、イワサキの別ブログは、トラブルになった9月15日当日に存在を確認していますので、書かない方が良いと思います。一味はそちらの方で暗躍するかも知れないので。
 
by U3 (2021-11-06 20:39) 

Enrique

U3さんの「ブログコメント上」で禁止ワードになっている(そういう設定ができる)という事を理解していませんでした。以前他の方のブログであった,当方が接続速度改善のためアメリカ経由で繋いでいるせいかななどと試していました。
別ブログに関しては確か「2つ確認している」という記述がありましたので,先刻お分かりの事で「どう対処されるのかな?」というのがで趣旨でした。当然書き込むつもりはありませんが。
by Enrique (2021-11-07 04:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。