SSブログ

スタッカートが恥ずかしい [雑感]

小学生の頃の音楽の授業で,「アマリリス」という曲が出てきました。

ここで使われたのが「スタッカート」。ひょっとしたら,「スタカート」と言ったかもしれません。
小学3年か4年の頃だったと思います。

譜例1. アマリリス。たうらピアノ教室さんの楽譜を参照。

音を不自然に切って歌うのが,幼稚っぽくてイヤだった記憶があります。幼稚っぽい子供だったのに,変なところヒネていたのかもしれません。普通にレガートに歌えば良いのに(レガートという言葉は知らなかったと思いますが)と思っていました。

昔の事なので,歌うかリコーダーで吹くかです。
特にリコーダーでスタッカートを吹くと,ピョッピョッと変な音がする上に唾が出たりしてイヤでした。
どうしてこんな変な奏法があるのだろうと思ったまま忘却していました。

BWV Anh.114.png
譜例2. 伝・バッハのメヌエット。

その後スタッカート(的)な奏法に触れたのは,ピアノをかじって,バッハの小品を弾いた時です。現在ではペツォールトの作と言われているメヌエットBWV Anh.114, 115などの,「アンナマグダレーナバッハの音楽帳」に出ているやつですね。4分音符は置く様に弾くんだと習いました。それはスタッカートというよりは,ノンレガートです。その時は,「確かにそう弾けばバロック感は出るな。」と思いましたが,今度はなぜ楽譜にそう書いてないんだろう?と不思議に感じました(その真意を知ったのは大分後)。でもこの辺の曲もバッハ感はありましたが,幼稚な感じは否めません。当方のピアノ学習は,2声のインヴェンションの途中で就職と共に終了しましたが,インヴェンションでも好きなのは,4番,13番,15番とか。全部短調でした。

BWV779.png
譜例3. インヴェンション第8番。
当方が使った楽譜では8分音符のモティーフに確かスタッカートがついていました。

8番F-durとかは元気は良いのですが,やはりスタッカートが余り好きになれなかったのかもしれず,指がもつれていました。

現在はあまりスタッカート・アレルギーは無いと思います。
むしろ,ギターは普通に弾いてもスタッカートになりやすい楽器です。例えば,カルカッシのOp.60の1番C-durは,冒頭にstaccatoと書いてありますので,11年前に弾いた時はなるべく切って弾きました。しかしです。これをスタッカートで弾いている人は余りいません。むしろレガートに弾くほうが普通です。故・佐藤弘和さんの説では,staccatoは「スラーで弾くのでは無い」くらいの意味では無いかということでした。

CarcassiOp60-1.png
譜例4. カルカッシOp.60の第1番。冒頭にスタッカートの指示が。

スタッカートなどのアーティキレーションは,時代により楽器により演奏者の解釈により異なります。楽器の特性としてもともとレガートなものもあればスタッカートなものもあります。むろん作曲者がその楽器向けに書いたものは守るのは当然としても,書かれないものや,書かれていてもその長さやニュアンスは変わると思います。

ちなみにバッハをピアノで弾く際ノンレガートにするのは,当然チェンバロのニュアンスに近づけるためです。ピアノとチェンバロほどの差は無いにしても,現代のギターで古典曲を弾いたり,バロックギターやリュートの曲を弾いたりする時は,音の軽重を考慮して,それっぽくするのが品の良い(はずかしくない)演奏でしょう。

はずかしいスタッカートの思い出を綴ってみました。
nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 33

コメント 2

Cecilia

スタッカート、今回ヴァイオリンレッスンの課題となっています。
私のスタッカートは軽すぎたようです。もしかして”音作り”のために敢えてしっかり音を出すように言われているのかもしれませんが、先生の指導は「これでスタッカート?」という感じでした。
バッハをノンレガートでそれっぽく、私は以前厳しい先生にそう指導されましたが、バッハが今生きていて現代のピアノで演奏したらこう弾くだろう、とノンレガートで演奏しない方もいらっしゃいます。それもなるほどなあと思います。
by Cecilia (2021-01-30 06:28) 

Enrique

Ceciliaさん,
fやpもそうですが,アーティキュレーションも相対的なものですので,
レガートな音との対比なのだろうと思います。
どこかでスタッカートは「音価を半分にする」と聞いたことがありますが,はっきりしていますがかなり不正確だと思います。それならそう書けば良いだけですので。
ギターでは上手い人ほど音はレガートなので,ちょっとのスタッカートが効果的ですが,初心者ではぜんぶの音がスタッカートですので,あまり表現ができません。
バッハの場合は(他のバロック作曲家も)楽器が違うのでなんとも言えないわけですので,敢えて楽譜にスタッカートは書き込まないほうが正直なところでしょう。チェルニー版だったかは書き込んであったと思います。
by Enrique (2021-01-30 06:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。