SSブログ

FM放送雑感 [雑感]

CDもたまに買うのですが,自発的に聞くと言うことは殆どなくて,音楽ソースの多くはこの20年間くらいつけっぱなし(出かけるときは消しますが,クルマの中はチューニング固定)のNHK-FMから流れてくる曲です。

最近やたらと,ベートーベンの七重奏曲変ホ長調が耳につきます。この1,2ヶ月の間に3,4回聞いたような気がします。どうも再放送でも毎回聞くことも多いので,そうなるようです。この曲の第3楽章はソナチネアルバムにも入っているピアノソナタ第20番の第2楽章メヌエットに使われているフレーズが使われています。調が異なりますがあれとそのまんまです。バッハのシャコンヌも良く聞きます。最近聞いたのは往年の名ピアニストのブゾーニ編の演奏でした。

結構有名名曲ばかり流される時期と,そうでない時期によりムラがある様な気がします。ギターでも「アルハンブラ」とか「アランフェスのコンチェルト」とか超名曲が流される時期と,そうでない時期とがあるようです。超有名曲だと,誰が弾いているのかな?というのが興味の対象になります。最近では,チャイコフスキーのピアノ・コンチェルトの聞きなれない「第2番」が流されていました。聞くとは無しに聞いているとあまり耳に入って来ませんが。

そういえば,アメリカにはクラシックギターばかり流しているFM局がありました。現在ではネット・ラジオで,腐るほどラジオチャンネルはありますが,同時に聞けるのは一つですし,最近ほとんど聞いていません。沢山選択肢がありすぎても,アイエンガーさんの「選択の科学」ではありませんが,人間が処理するのはとても無理で,却って選択肢が少ないほうが,良く吟味できることになってしまいます。

NHK-FMと言えば,学生時代,せっせとFMからカセットにエアチェックしたものでした。FM放送の魅力はライブ演奏が流されること(今も)でした。ちょっと記憶にあるところでも,セルシェルのパリコン優勝の演奏や賛助演奏のジョンのライブ,山下和仁さんのライブ,岩永善信さん,山口修さん,色々あったと思います。

あと印象深いのが,特定の番組群です。名前を変えても同じような内容で現在も続いているものもありますが,やはり想い出深いのは,終わってしまった番組です。1980年頃の番組だと思いますが,「午後のリサイタル」。文字通り昼下がりの時間帯,若手?演奏家の演奏を紹介する番組でした。テーマ曲は弦楽にピアノが入ったしゃれた曲でした。三枝成章さんの曲と聞いた気がしていたのですが,現在調べてみると,林光さんとのことです。


「午後のリサイタル」よりも少し前,おそらく70年代だったと思いますが,ボロディンの弦楽のノクターンがテーマ曲になっていた番組「夜の調べ」です。夜11時ごろの番組でしたか。内容も如何にも眠る前の音楽を流してくれていた気がしますが,あのテーマ曲だけで,すやすや試験前でも寝ていた気がします。

あと,夜の番組で忘れられないのが「夜の停車駅」です。バックにラフマニノフのヴォカリーズが流れていました。江守徹さんのナレーションに,汽車の警笛が鳴ると堪りませんでした。私も少し大人になっていましたでしょうか。何かあのような,物思いにふけるような夜が全然無くなってしまった気がします。夜そのものというか夜の番組の事なのですが。

タグ:FM番組
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 6

黒板六郎

NHKのAM放送で、11時過ぎでしたか、「夢のハーモニー」というイージーリスニング系の番組がありました。そのオープニングとエンディングに流れていた「今宵の君は」が大好きでした。どうやらマントバーニオーケストラの演奏だったらしいのですが、一日のおわりに流れる美しいメロディーに聞き入ったもんです。高校から大学にいっても深夜聞いていました。懐かしい思い出です。
by 黒板六郎 (2012-08-29 20:50) 

Enrique

黒板六郎さん,コメントありがとうございます。
「夢のハーモニー」は私も良く聞いていました。多分FMを聞き出す前はこちらだったと思います。あのテーマ曲は「今宵の君は」というのでしたか。印象深いですね。当時はAM放送はポピュラー系,FM放送はクラシック系と分かれていたと思います。だんだんFMにもポピュラー系が進出して来ましたが。
毎日毎日聞くせいか,音だけで想像膨らませているせいか,ラジオ放送の印象は強いですね。
by Enrique (2012-08-29 21:28) 

Cecilia

「午後のリサイタル、素敵な曲ですね!
林光さんですか!
林さんをはじめ、現代音楽の作曲家には難しいイメージがあるのですがこのような音楽を聴くとほっとしますよね。
by Cecilia (2012-08-30 14:31) 

Enrique

Ceciliaさん,nice&コメントありがとうございます!
私の記憶では,三枝成章さんの曲と放送で聞いた気がするのですが,ネット情報によると林光さんとのことですが譜面も音源も無いのだそうです。林光さんは亡くなってしまったので,当の三枝成彰さんに聞いてみたいものです。三枝さんの方がピンと来るのですが。現代の作曲家の方も分かりやすい曲もいくらでも書けるんでしょうが,やはりプロだと。。。素人にはこういう曲の方がいいんですけども。
by Enrique (2012-08-30 20:10) 

アヨアン・イゴカー

>沢山選択肢がありすぎても
妻がBSが見たいと言いますが、私はやめておこうと言っています。根拠は選択肢が多すぎる、BSの番組の意図にこちらが左右される、と言うことです。自分で選択できるようであるけれども、実際、何かを元に選択しなければならないのですが、その何かは自分の判断能力を高めることでしかありません。テレビや新聞の情報は所詮一方通行でしかないからです。
by アヨアン・イゴカー (2012-09-02 17:56) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,nice&コメントありがとうございます。
我々はものすごく選択肢が多い時代を生きています。
番組,商品,サービス,等々。様々な選択肢を持って迫って来ます。しかし,殆ど不毛なものもあると思います。ほんの僅かの違いのものを,あたかも大きな差かの様に言って選択をせまって来ます。選択にはエネルギーが要りますので,無用な選択は無用なエネルギーを使っていることに他ならないと思います。
by Enrique (2012-09-02 21:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。