SSブログ

単位の誤表記について [雑感]

漢字の誤変換について書きました。

単位の誤記もネット上には非常に多いので,チェックしておきたいと思います。


力学や電気の単位は,SI単位系の表記に従う事になっています。各自勝手な単位や表記を使ったのでは混乱してしまうからです。新聞などでは,[kg]とか[kW]とかの表記は直接はあまり使わず,カタカナで「キログラム」とか「キロワット」とか書くことが多いようです。

[kg]は,「キロ」と略されることが多いですが,質量の[kg]の事を言っているのか,距離[km]を言っているのか,はたまた速度の[km/h]を言っているのかは,文脈から判断することになりそうです。よく使われるのが「センチ」。殆どの場合は長さの[cm]の事を言っていそうです。ミリというのもほとんどが[mm]の事でしょう。

ただ,いずれも単位の前に付けてケタ数を示す接頭語であり,当然それだけでは単位としての意味はありません。


略されて接頭語だけが使われるわけですが,昨今スマホなどのデータ容量を表す「ギガ」もそのパターンになりそうです(むろん「ギガ・バイト」が正しいわけですが)。「キロ」には電気の単位の[kV]や[kA]や[kΩ]に[kW]もあるわけで,同じキロと言っても分野により意味が異なる事になります。「センチ」もそうで本来なら,3ケタ毎の接頭語を使うのが基本ですが,10倍の「デカ」や100倍の「ヘクト」,1/10の「デシ」と共に1/100の「センチ」も使っても良い事になっています。ですから,センチも[cm]だけでなく,推奨はされませんが[cg]で質量を表してもいいですし,「ミリ」は3ケタ毎1/1000の接頭語ですから大手振ってどんなSI単位にでも付けられます。

以前も指摘しましたが,ネット上などで非常に多い誤表記が,[Kg]とか[KW]とか[KL]とか,「キロ」を大文字で書く間違いです。

あと多いのが,[W]や[V]などを小文字で書く間違いです。

小文字で書くべきものを大文字で書いて,大文字で書くべきものを小文字で書くと言う,[Kw]と言った二重の間違いも非常に多く見られます。


単位は大文字と小文字とで意味を厳格に区別するのが原則です。大文字と小文字とでは全く意味が変わります。混乱しにくいように工夫はされていますが,原則が無視されたらアウトです。唯一の例外?が[m]です。単独では「メートル」ですが,単位の前に付けると「ミリ」です。
[M]は「メガ」という百万倍を表す接頭語ですから,千分の一の「ミリ」とは,よもや間違うまいという事ですが,ネット上の表記の間違いの多さからしたら,あやしいものです。

キロ[k]を大文字で書いてはダメです。なぜなら,ケルビン[K]という温度の単位があるからです。例えばキロ・ケルビン[kK]という正しい単位もあり得ます。

接頭語はごく小さい方からkまでは全て小文字(メガ[M]以上は大文字:下表参照),ボルト[V]やワット[W],ニュートン[N],ジュール[J]など,人名にちなむ組立単位はすべて大文字です。これだけの知識で,単位の誤表記のおおかたは改善されると思います。

あと,さらに言えば,単位の書体は正体です。斜体で示す量記号との混乱を避けるためです。また数字に単位を付ける場合括弧は付けません。

P[W] 「正」
P[W] 「誤」

I[A]の電流 「正」
10[A]の電流 「誤」
10Aの電流 「正」

大文字小文字にしろ,正体斜体にしろ,括弧付けにしろ混乱を避けるための意味のある使い分けです。

多い誤表記例:
センチメートル[Cm] → [cm],Cが大文字だと「クーロン・メートル」という,電束の単位になります。
ボルト[v] → [V] 1.5vという誤表記を非常によく見ます。
ワット[w] → [W] 小文字のwでは「笑っている」のでしょうか?
キロワット[Kw] → [kW] 
キロワット時[kwh] ,[Kwh],[KwH] → [kWh]
キロメートル[KM]  → [km]
デシベル[db] → [dB]
接頭語.png
「理科年表1981年」より

nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 4

ロートレー

身近に使っている単位でも、いざ正確に表記しているかというと怪しくなってきます。
1Lは大文字でも、1mlは小文字
1Aが大文字で1mAも大文字
これらは、人名に起因する単位かどうかの違いによるとの理解でよろしいでしょうか?^^
by ロートレー (2022-08-26 21:30) 

Enrique

ロートレーさん,

リットル[L]はSI単位系にはそぐわないものですが,広く使われているため(仕方なく)併用単位になっています。昔は筆記体のlを使ったものです。考え方も表記法もSI単位系とはそぐいません。小文字表記はその名残なのでしょう。
本来ならば体積の単位は,立方メートル[m^3]を使うべきです。
リットルは混乱の元凶でもあるので,例には挙げませんでした。

リットルは有理単位ではなく,SI単位系と併用するため,無理やり大文字にしたもので,もし統一して併用するならば,全て大文字Lで通さないとおかしく,それが出来ないならば使用をやめるべきと思います。小文字はiの大文字や数字の1とも間違いやすいので(昔筆記体を使ったのもそのせい)単独では使わないが接頭語がつけば復活してしまうのでしょう。接頭語によって表記がブレるのは非常におかしいので,それならむしろ昔の様に筆記体に戻したほうが(しっかり非SI単位感が出て)マシかもしれません。

なお,アンペア[A]は人名由来のSI単位系の組立単位ですから大文字です。
抵抗の単位オームもそうですが,[O]にしたいのですがこれではゼロ(0)と混同してしまいますので,例外的にギリシャ文字Ωを使っています。
by Enrique (2022-08-27 06:21) 

ロートレー

私のような素人の質問にもかかわらず、
どこまでも、明快に(しかも分かり易く)ご説明いただき、Enrique先生のバックグラウンドの広さと理論構成の質の高さに敬服するばかりです。
また、頑張ってお邪魔したいと思いますので宜しくお願いいたします^^
by ロートレー (2022-08-27 08:06) 

Enrique

ロートレーさん,どういたしまして。
単位は一般に難しいと言われます。
ルールはシンプルなのですが,慣用系との併用のための例外が混乱を招いてしまうという困った事情があります。
単位の件はまた別記事でしたいと思います。こちらこそ,よろしくお願いいたします。
by Enrique (2022-08-27 09:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。