SSブログ

松の木を切りました [日常]

先日の話なのですが,手入れが面倒な事と,もう和風庭園でもないので,切ることにしました。

取り合えず1本と思っていましたが,チェンソーを引っ張り出すと,あっという間に切れてしまいましたので,ついでにもう1本も片付けてしまいました。

IMG_0441.jpeg
切り株その1
IMG_0440.jpeg
切り株その2
チェンソーはエンジン式が1台,現在2代目の電動式があります。
まず,軽い電動式で枝や上部の幹を下ろし,最終的に根元をエンジン式で切り倒しました。

チェンソー作業で怖いのはやはり怪我です。
昨今は,仕事上ではチャップスの着用が義務付けられています。むろん自家用だと法律的な着用義務はありませんが,購入して着用しました。



万一ソー部が触れた場合,丈夫な糸が絡みついて回転を止めるそうです。手袋もそういう仕様のものをはめます。

ハスクバーナ グローブ クラシック ライト M 596310609

ハスクバーナ グローブ クラシック ライト M 596310609

  • 出版社/メーカー: ハスクバーナ・ゼノア
  • メディア: Tools & Hardware
日本の松は曲がっている*ので,くねったところで切ります。
小枝や葉の処理が一番面倒ですが,ガーデンシュレッダーで減量して,燃えるゴミで出しました。昔なら燃料として燃やしたり,松材はお盆の先祖迎えの松明などにしたものですが,そんなことを誰に言っても理解されませんが,現在処理場で焼却熱が有効活用されているなら良しとします。

IMG_0439.jpeg
枝葉を処分した後の松の木の幹。
ある程度太さのある幹をゴミとして処分するのは忍びないです。材木も高い折,有効活用することにしました。

簡易製材法を調べてみましたが,最も安上がりで最も簡単なのが,チェンソーを使った方法です。むろん精度や歩留まりの問題がありますが,丸太からの製材であれば,どうせ木端は捨てるわけですから,歩留まりは関係ありません。精度はカンナなどで調整する事を前提にします。

チェンソーに,簡単なガイド**を取り付けます。丸太上にコーススレッドで固定した2×4材にこのガイドをはめて,スライドしながら製材します。
IMG_0457.jpeg
製材ガイドを装着したチェンソー
IMG_0458.jpeg
製材ガイド細部
細いものは余り意味なさそうです。チェンソーのバーの長さの範囲でなるべく太いものでやるのが意味ありそうです。幹の根本部分のものを製材してみました。長さが1m余りしかありませんが,利用価値はありそうです。

IMG_0459.jpeg
取り敢えず四角くしておけば,利用価値があります。

*昔の建築では曲り梁として使ったものでしたが。
**非常に安いものを購入しましたが,作りがいい加減なので手直しして使いました。
nice!(25)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 25

コメント 6

Ujiki.oO --> 無料ブログを放棄するタイミングを考える?

お疲れ様です。 おっ! 参道の整備に入られたのですね?(大笑) 失礼しましたあーっ! 狂人の失言に済みません。 YouTubeの Ana's bushcraft を見ると、非力な彼女は、エンジンチェンソーで板を切り、丸太を切る。 裸の足を出してるし、腕も裸だし、子犬が傍で自由にしている。 安全を無視していると指摘するなら、「放っておいてよ!」と、きっと冷ややかに笑顔を向けるだけ? 裸足で屋根の上に登るし・・・・ 傷を隠していないってことは、幼少時より、父親から注意をちゃんと聞いてきたのでしょうね。 「手袋をしていると気付けば遅い」と聞いたことがあります。
 コロボックル用の真っ赤な極小鳥居の完成を夢見ております。 狂人の妄想です。
by Ujiki.oO --> 無料ブログを放棄するタイミングを考える? (2022-07-10 21:25) 

風神

角材にしておけば利用価値大ですね。
by 風神 (2022-07-10 23:28) 

ロートレー

チェーンソーに製材ガイドがあるのを知りませんでした。
数年前、薪狩りでエンジュの丸太を入手したのに、重くて移動出来ずに、長尺加工は無理とあきらめて、玉木にしてマキで燃やしてしまいました。
板にでもして持ち帰えれると良かったです。
今考えるとずいぶんもったいないことをしてしまいました。
by ロートレー (2022-07-11 08:12) 

Enrique

Ujiki.oOさん,
回転系の電動工具,巻き込まれるようなものに軍手など厳禁というのは鉄則です。絶対に素手でやります。
チェンソー用のものは,中に特殊な繊維が入っていてソーチェーンに絡みついて動きを一瞬で止めるという,アクティブ安全対策なので,これは使います。チャップスも現在は暑くて嫌ですが,安全第一で着けます。万一への対策としてご理解いただけると思います。
庭木の木材としての再利用は,もったいない精神でやっています。
by Enrique (2022-07-11 11:26) 

Enrique

風神さん,
そうですね。角材にすれば後は,丸ノコで好きな様に加工できますので便利です。
by Enrique (2022-07-11 11:27) 

Enrique

ロートレーさん,
それは,もったいない事をしました。超高級な薪材,さぞかし火持ちは良かったでしょうね。カーボンニュートラルですから良しとしないといけないでしょうね。
それ程の高級材でなくても,山には立派な太い杉材が伐られたまま放置されていたりします。庭木の松材などたかが知れていますが,材の有効活用のレッスンとしてやってみました。
課題は,器具のお値段です。良いものは1万円くらいします。高いものを使ったのでは意味が無いと,私のものは2000円くらいのものです。全くテキトウな造りでそのままではとても使えるシロモノではなかったので,D-SUMではげしく矯正して何とか使えるようにしました。スムーズに動くようにしないとトテモ危険なシロモノだと思いますが,きちんと器具を整備すると結構簡単に行きました。
あと本来は縦挽き用チェーンを使うべきですが,横挽き用でダマシダマシやっています。
by Enrique (2022-07-11 11:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。