SSブログ

タダで教わる [演奏技術]

ギター再開後ついたプロのギター教授の方には,独学時代分かっていなかった色々な技術や音楽内容を教わりました。その他個人的なことなどで相談に乗ってもらったこともあります。忘れている内容も多々です。すでに身についていれば,それはそれで良いのだと思います。定石は一旦忘れるとも言います。

具体的内容ではなくて,観念的?なものには首をひねる様なものもあります。

EnriqueAutographSmall.png
正確な言い回しは忘れましたが,「大事な内容はタダで教わることができる。」というものです。
有用な情報は対価を支払わないと得られるものでは無いと考えていた(今もそうですが)当方にはまるで判らない言葉でした。

仰った当時の先生の年齢よりもずっと歳をとってから,その言葉の一部がわかった様な気がします。「お金が絡むと,大事なことでも指摘しない。」という意味ではないかと。それを肯定的に表現した言葉ではないかと。

子供にならば,徹底して最も良いと思われる指導をするはずです。しかしながら,もうすでに良い大人に対するレッスンはどうでしょうか?当方は「少しでも上手くなりたい」と思っていましたし,先生はそれに答えてくれたと思います。しかし,上の言葉や,今になって思えば,「気持ちよく長く続けてくれた方が良い」というのが教える側のコンセプトだったのでは無いかと思います。

その様に解釈すれば,色々氷解する疑問もあります。例えば,一から教わっているはずなのにかなり癖のある弾き方をする人がいました。なぜ矯正しないのだろうと思っていましたが,それを指摘できるのはお金の絡まない人なのでしょう。しかしお金は絡まなくても人間関係もありますから,先生が指摘しないものを,あからさまに他の生徒が指摘できるものでも無いのですが。

しかし岡目八目で第三者的にはよく判っても,当事者同士となると,これがなかなか判らないもののようです。「人の振り見て我が振り直せ。」とは言いますが,この件はもう少し込み入った構造なのでした。他にも氷解する疑問はありますが,ここでは書きません。

自分で気がつくのが理想ですが,長年掛かって気がついたりすると,「なぜあの時指摘してくれなかったのだろう?」と思うわけです。「時は金なり」のはずなのに。

むろんこれは有料でレッスンを受ける必要が無いという意味ではありません。独学では永久に気がつかないことも多いでしょうし,自分で気がつかない点を指摘してもらうのがレッスンの意味です。有用な情報は対価を支払わないと得られるものでは無いと今でも思っていますし,有り難みが異なります。

むろん,私も他の人からタダで教わっていることはいくつもあるのだろうと思いますが。
nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:音楽

nice! 35

コメント 10

風神

昔コンピューターを習いに行きました。専門学校で学生が夏休みの間だけ、一般生徒の募集があったのです。生徒は私と警察官の二人きりでした。当時はBASICでプログラミングするという、まだパソコンが普及していない時代でしたが、仕事上必要に迫られて行きました。
私は対価さえ支払えば習得できるという根拠の無い自信と意気込みがあって、習得出来たのですが、先生から「本学の生徒ではないので、卒業証書はありませんが、それ同等の卒業です。今のその笑顔を忘れないでください」と言われました。
技術を対価で、喜びを無償で教わったのだと思います。
すぐにマルチプランというソフトが出てきて、無用の長物になりましたが。
by 風神 (2021-12-15 15:53) 

八犬伝

確かになあ
教え方にも色々あるでしょうし
考え方も異なります。
そして、教わる側もこれまた考え方が色々あるわけで
同じことをやっても、人それぞれなのでしょうね。

by 八犬伝 (2021-12-15 20:44) 

枝動

こんばんは。
なるほどですね。禅問答みたいですね。
対価を支払ってはいるけど、肝心要な事は教えてもらえないのかも知れませんね。商売上では、よくある事でしょうか。
また人間的には、タダで教わる事は多いのだと思います。
例えば「子を持って知る親の恩」とか「大切なものを失って知る感謝」とかがそうでしょうか。
私も常日頃から、謙虚な気持ちと人を見る目さえあれば、人が無償で教えてくれている事に、もっと早くに気づけたのかも知れません。
何かを得るには、対価は必要で重要だけれども、無償で得られる教えもあるという事でしょうか。
by 枝動 (2021-12-15 21:08) 

Enrique

風神さん,
いろいろな解釈ができると思います。
おっしゃる様なお金でないものが得られるというのは素晴らしい事で,むろんそう言う意味も含んではいたのだろうと思いますが,真意は推し量るのみです。
たしかに,技術はある程度お金で買えても習得の喜びは別物ですね。
当方もマルチプランが出てきてビジネス的なプログラムは止めましたが,無用になってもプログラムの基礎を学んだ意味はあると思います。
by Enrique (2021-12-16 06:58) 

Enrique

八犬伝さん,
長年の教授経験のある方で沢山の生徒をお持ちでした。たしかに当方も10年以上付いていて「人それぞれの指導をやっているなぁ」というのが正直な感想です。当方は技術の限界を感じて去りましたが,実はこの言葉にそのヒントがあったのでは無いかと悟ったわけです。
by Enrique (2021-12-16 07:10) 

U3

お早うございます。
ギターは循環コードぐらいしか弾けませんが、もしずっと引き続けていたとしたら、たぶん私は「かなり癖のある弾き方をする人」の部類に入っていたかもしれません。
習い事は元々苦手です。
先生や講師は余程の度量のある方でないと私を扱いきれないでしょう。
私は書くことが好きなのですが、他人に書き方を教わったことはありません。若い時に本を読み漁ったことで、基本が身についたのだと思っています。
by U3 (2021-12-16 07:10) 

Enrique

枝動さん,
殆ど禅問答です。かつての教え方ではそのような観念的な,人のとりようによりどうにでもなるようなやりとりもなされたようです。分かりやすく説明される方だったので,余計に分からない言葉が記憶に残っています。それがポイントだったのかもしれません。
商売上ではよくある事が,楽器のレッスンでもあるという事に気付いたと言う事でしょうか。
先生はギターの技術面の事を仰ったのだと思いますが,範囲を広げれば無償で教わることは多いと思います。むしろそちらのほうがずっと大事なことなのでしょう。
by Enrique (2021-12-16 07:20) 

Enrique

U3さん,
何でも基本を身につけるには大量にやることは重要だと思いますね。
当方が独学でギターを始めた頃はクラシックギター用の楽譜は沢山は手に入らなかったので,何でもかんでもギターで弾きまくっていましたので,技術はめちゃくちゃでしたが読譜力だけはつきました。最初から有償できちんと学んでいたら逆で,技術は良くても(それも古いものになっていたでしょうし)読譜力はついていなかったと思います。
私も基本は独学ですが,クラシックギターの新しい技術に関しては有償レッスンは絶対必要だと感じています。
by Enrique (2021-12-16 07:30) 

静謐な一日

「タダほど高いものはない」という諺もありますが、概ねタダほどクズみたいなものが多いのも事実。
でもそれは他人から与えられたものだから。
自分で学んだことはタダではありますが、一番身につくのだと思います。
しかし他から学べない者にはやがて限界がやってくる。
そのとき謙虚に他の人の意見を聞けない人は、そこまでで成長は止まってしまうのでしょうね。
ゆえに僕も謙虚でありたいと願う。心から・・・。
by 静謐な一日 (2021-12-16 11:23) 

Enrique

静謐な一日さん,
有償であれ無償であれ,
「真実は自分でつかみ取らなければならない」
という解釈も成り立ちますね。
カネが絡むと,同じ情報でも有難く感じたり,無償だと掃きだめに鶴がいても気が付かない。欲望が目を曇らすわけです。
by Enrique (2021-12-16 11:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。