SSブログ

譜面台の作製 [演奏技術]

今まで何度かやっていますが,最大の課題は支えです。いわば,「かなめ」の部分にあたる,軸と譜面板との接続部分です。

しっかりしたものにすれば,高さや角度の調整が効かず,調節可にすればぐらつきます。
その点は,市販のものでも共通です。

練習用のしっかりとしたものが欲しいというのが,かねてからの願望です。
しっかりしていて高さや角度の調節も可能で譜面板がぐらつかず書き込みができる事です。
譜面台として市販されているものは,据置で一見しっかりしていそうなものでもグラグラ・イヤイヤをします。これでは,辛うじて譜面を載せているだけで書き込みが出来ません。

良いものは無いでしょうか?調節が可能で且つかっちり固定出来るものは。

あるではないですか!

写真用の三脚です。
何分カメラ用ですから,ぐらついたのでは意味がありません。フランスのGITZO社に至っては,機関銃の台座を作る様なメーカーですから,その三脚の堅牢さは凄まじいものです。当然調整可能ですがレバーを軽く締めるだけでびくともせず,以前使用した大型カメラ用のものなど,人が乗っかってもびくともしませんでした。さすがにその様なものは重量もあり,譜面台にそこまでの強度は必要ありませんが,かなりチャチな写真用三脚であっても,専用の譜面台よりはしっかりしています。軽い紙の譜面のみ載せると言うものと,ぶれてはいけないカメラを載せるものとでは,似て非なるものです。

問題は,写真用三脚に譜面板をどう取り付けるかです。
汎用の小型カメラ用の三脚は1/4インチネジです。三脚側は雄ねじになっているので,譜面板の方に1/4インチの雌ネジを埋め込む必要があります。そのサイズの板付ナットがあれば良いのですが,近場のホームセンターでチェックしましたが,メートルねじのものはありますが,インチねじのものは売っていません。ネットで検索したところ,ありました。

八幡ねじ 板付ナット W1/4 1個入り

八幡ねじ 板付ナット W1/4 1個入り

  • 出版社/メーカー: 八幡ねじ
  • メディア: Tools & Hardware
IMG_7550.jpg
加工前のものと,加工取り付け後のもの。

もう少し精度の良いものがあればいいのですが,あるだけ良しとしましょう。

それとインチネジには写真用のユニファイねじ(ねじ山の頂上角が60°)とウィットねじ(ねじ山の頂上角が55°)とがあって,これは写真用でない方のウィットねじですが,ねじピッチは同じですので,これでごまかすことにします(写真関係の道具の自作ではユニファイねじのタップでネジ切りをする様です)。

あとこの板付ナットは皿ねじで留めてツライチにしないといけないので,板の4つの穴はザグリをしないといけません。面取りビットを使えば綺麗に行きますが,無いので太めのドリル刃でやりました(刃先がぶれてきれいに行っていません)。

IMG_7548.jpg
譜面板の裏
300mm幅で6mm厚の桐板がありましたので,これを譜面板に使いました。そのままでは強度がないので,特に取り付け部の中央付近は9mm厚のエゾマツ板を2段に張り付けて補強しました。端部は強度がないので,エゾマツ材でギターのブレーシングの様に補強しました。これで金属板よりかなり軽い(570g)のですが,カッチリと剛性が出ました。キリ材はもともと密度が低いので,穴などを開けて軽量化する必要がありません。補強部材などは,楽器の修理などでもお馴染みのフランクリン社のタイトボンドをたっぷりつけて接着しました。はみ出るくらい付けるのが強度を増すコツだそうです。

フランクリン タイトボンド 115mL(4oz)

フランクリン タイトボンド 115mL(4oz)

  • 出版社/メーカー: フランクリン
  • メディア: Tools & Hardware
IMG_7545.jpg
三脚に取り付けて出来上がり。
市販の譜面台とは別次元のしっかりさ。

これを汎用の三脚に取り付けて完成です。

いわばこの譜面板がカメラの底板の役割になるわけです。用途に応じた三脚が使えます。

しっかりしたものを使えば,机代わりになりますし,かなりちゃちな三脚を使っても,市販の譜面台よりはずっとマシです。

GITZO程ではないですが,割としっかりめの国産の古い三脚を使いました。びくともしません。譜面への書き込みが楽に出来る様になりました。
IMG_7588.jpg
テーブル代わりにもなります。

nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 8

たこやきおやじ

Enriqueさん

拍手喝采です。私もこの様な譜面台が欲しいです。(^^;
by たこやきおやじ (2021-06-16 00:51) 

Enrique

たこやきおやじさん,ご評価ありがとうございます。
三脚でiPadなどを載せる台は見つかりましたが,楽譜用は見つかりませんでした。無いものは自作です。
三脚取り付け部分のナットの加工と板への取り付けさえできれば,あとは単なるツバ付きの板ですから,わりあい簡単だと思います。
これ売り出しましょうかね(笑)。
by Enrique (2021-06-16 06:24) 

ぽちの輔

これだと安定するし、
角度や高さも自由に変えられて良いですね^^
by ぽちの輔 (2021-06-16 08:21) 

Enrique

ぽちの輔さん,コメントありがとうございます。
市販の譜面台も高さや角度は変えられるのですが,何分軽いものを載せる想定で「ふにゃふにゃ・ぐらぐら」なのです。その点,カメラの三脚は角度調整などがしやすい上にしっかりしています。
by Enrique (2021-06-16 09:59) 

浜っ子カルメン

Enriqueさん、
これ、素晴らしいです。
私もこの譜面台を参考に本日2時間で、譜面台作りました。(笑い)
私の譜面台は材料はダイソーで揃えて、作りましたのでEnriqueさん
より見栄えは悪いですが、何とか作れましたよ・・
後ほどBlogで自家製譜面台を載せますので宜しく・・
多少アイデアも考えました。
参考になりましたよ。有難うございます。
by 浜っ子カルメン (2021-06-17 17:51) 

Enrique

浜っ子カルメンさん,
ご参考になれば幸いです。これは殆ど板ですが,1/4インチネジで写真用三脚に取り付ける事のみがポイントですので,それ以外は色々アレンジして頂いて結構だと思います。
by Enrique (2021-06-18 05:41) 

アヨアン・イゴカー

丈夫そうで好いですね。
私は、安価なものを使っていますが、楽譜をいくつも重ねて載せるために、頭でっかちになり、ちょっと触れただけで倒れます^^;
by アヨアン・イゴカー (2021-06-19 14:17) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,
市販の譜面台は心棒で立てるためか余程のものでもぐらぐらします。
カメラ三脚の丈夫さとレバーは優れものです。きっちり止まりますので,板さえしっかりしていればテーブルの代わりにもなります(画像を追加しました)。
by Enrique (2021-06-20 21:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。