SSブログ

人と同じことをするのが嫌 [雑感]

小中学生の頃,通知表の「協調性」のところがいつも×点をつけられていました。

「協調性」なる抽象名詞の意味が,その頃は分からなかった(分かって来てもどう改善して良いものやらトンと分からなかった)ので,×点をつけられても改善する手がかりも無かったようです。
人とワイワイやるとか,そんなことかなーくらいに思っていました。物心つく前は,お客さんの前でツイストなどを踊っていたらしいですが,だんだん性格が変わって来たようです。面白くもない事を面白そうにする芸は持ち合わせていませんでした。周りが「そうだー」とか言っていても,「何か違うぞ。」と思っていました。しかしそれを主張しても,分かってくれないとなると,めんどくさくなってくるので主張は止めますが,同意できるわけもないですから,合わせられません。そういうところが,「協調性無し」と判定されたのでしょう(今頃気づいても後の祭り)。学校時代はパスして,会社時代。朝早く行ってラジオ体操。あれがイヤでしようがなかったのですが,今なら家で一人で,まあ妻とやるくらいならば我慢できます。むろん,現在はラジオ体操をしなくても,大工仕事をするとか剪定作業するとかすれば,もっと体は動かします。土を耕したり,セメントをこねたりすればもっと高負荷に体を動かせます。


「空気が読めない。」という事はあまり無いと思いますが,若いころはお偉いさんの顔色が窺えない。むしろ逆のことをしました。多分それでだいぶ損をしてきたとは思いますが,まあ何とか食いっぱぐれずにいます。組織の中で出世するには,そこそこ毛並み良く,学歴が良いこと。更に大事なのは,協調性があり,空気を読み,特に上司の顔色を伺い必要とあらば全力でバックアップすること,関係ないと思われる人間や部下はうまく利用する(のみ)。そういう事は(人は)嫌いでしたので,幸か不幸か出世とは無縁の身です。むろん出世至上主義の方は,どうそご随意におやりくださいというところです。それが自然に出来て,それを幸福と捉えられる人がエラくなるのでしょうから。


この事は趣味のギターでも発揮されているのかもしれません。
そもそもクラシックギターを続ける人には,多かれ少なかれそういう性格があるのかもしれません。ルネサンス時代に発生した楽器の本流だと言っても,世の中一般のギターの概念からしたら,非主流派の扱いです。クラシックピアノとかクラシックヴァイオリンとかはあまり言いませんが,クラシックギター以外のギターが圧倒的に多いからそう呼ばないと区別されません。エレキギターが盛んになると,電気でないアコースティックギターの一種のさらにナイロン(元はガット)弦を使った楽器という事で,さらに非主流派になりました。とは言え,むろん独特な魅力と存在感を示す楽器だと言えます。


クラシックギターという極めて狭い範囲内ですら,さらにその性格は発揮されているのかも知れません。たくさんの人が弾く曲は弾きたくない。というのがそれです。敢えて曲名は上げません(こっそり弾いてはみます)が。有名曲で,有名な版(多くがセゴビア版)でも,原譜があればその様に弾いてみたくなります。


楽器や音楽自体への興味として,古楽器に移る方もいます。楽器のルーツを探る上で非常に興味はありますが,手が回らないというのが正直なところです。当方もインチキな19世紀ギターやリュートも所持しますが滅多に弾きません。セゴビアはフラメンコとリュートを嫌っていたという言説を聞いた事があります。前者はセゴビア自伝などで語られていたように記憶しますが,後者の出典は寡聞にして知りません。現在ではジャンルを超えた活動もよくありますが,大家が心血を注いだのはむしろクラシックギタージャンルの復権でしたから,嫌ったというよりも,それらからの決別だったのでしょう。それは大家の音楽からしたら十分理解できるところだろうと思います。


いわばクラシックギターは変わり者の巣窟でしょう。その中でも,かなり正常な方もいれば,当方の様にかなり変な人もいると,十人十色まあ世の中の縮図でしょう。
nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 28

コメント 4

たこやきおやじ

Enriqueさん

人は自己中心的な面や、自己顕示欲を少なからず持っていると思います。ギターに限らず音楽を長くやっている多くの人はこれらの要素が強く出ているように思います。しかし、これらの要素が長く続けられる原動力にもなっていると思います。
学生時代を振り返れば、ギターを社会人になってからはやめてしまった人の方が出世しているのは確かです。(^^;

by たこやきおやじ (2020-11-04 10:24) 

Enrique

たこやきおやじさん,
まあ,総じておっしゃる通りだと思います。
詳述は避けますが。
by Enrique (2020-11-04 10:28) 

EAST

Enriqueさん

私は協調性がないというよりは、へそ曲がりのようです。
私も会社で朝にラジオ体操をやらされるのはイヤです。
ラジオ体操自体がイヤではないのですが。
そもそも、上や周りから押し付けられることに拒否反応して
しまいます。
最近はそうでもなくなりましたが、皆がやる流行り物も抵抗が
ありました。ハロウィンは今でも関心がありません。

ギターもあまり知られていないものから選んだりしたので、
リセールバリューはないと思います。

他人から見ると典型的なB型人間とのことです。

会社でも浮いているようですし、当然出世とは無縁です。
ただ、全く空気が読めない訳ではないので、ストレスには
なりますが。

一方で他人にない才能や能力でもあればいいのですが、
そうでもないようです。

まあ、今更仕方ないですが。



by EAST (2020-11-06 15:54) 

Enrique

EASTさんもカミングアウトしていただき恐縮です。
私もへそ曲がりでは自信はあります。どちらにしろ,人と合わせて協調性発揮したところで死ぬ時は一人ですし。
人と合わせて多少得な面もあるでしょうが,逆もあるかと思います。
それもまた,That's life.でしょうか。
by Enrique (2020-11-06 20:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。