SSブログ

ツメと指頭弾弦,プレクトラムについて [雑感]

EnriqueImage.png
前記事でツメの長さに言及しましたが,クラシックギターではピックは使わず,指で弾きます。
指頭弾弦ですが,現在では右手のツメを少し使って弾くのが主流です。

クラシックギター愛好者は,新しい人に出会った時,まずその人の右手を見ます。
ツメがやや長く整えられていると,可能性ありです。
次に左手を見ます。
もし,左手も伸びていたならば,「別の理由だった」と諦めます。

左手が短くなっていたら。。。

「良い趣味をお持ちですね。」とか何とか言って,ギター談義を始めます。

クラシカル・ギター愛好家は,この2段階認証システムで,お仲間を見つけ出しています(私もこの方法でチェックされたことがあります)。

左手のツメは全くの邪魔ですから,他の弦楽器同様深爪にしないといけません。以前は,深爪よりも多少残していましたが,現在では左手フォームの改善と共に深爪にしました。特に親指側はギリギリ迄深ヅメした上に爪ヤスリで角を取っています。

右手の爪ですが,ギターと親戚筋の楽器リュートでも楽器の隆盛した当時ツメで弾く人もいたようですし,現代ではギターの名匠ジュリアン・ブリームがほぼギターの奏法でルネサンスリュートも弾いていたことは,ある年齢以上の方ならリアルタイムでご存知なことでしょう。しかし正統?なリュートの奏法ではツメを使わない様です。
これは有名な動画。ストラヴィンスキーにリュートで「涙のパヴァーヌ」を聴かせるブリーム。

そういえば,イエペスはバッハのリュート組曲を録音する為にバロックリュートを使いましたが,ツメを切ったとは聞きませんでしたので,おそらくギターの奏法で弾いていたのでしょう。
バッハ:リュート作品集

バッハ:リュート作品集

  • アーティスト: イエペス(ナルシソ),バッハ
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1997/04/09
  • メディア: CD

彼らの名誉の為に言っておけば,当時まだ古楽の研究の研究は進んでおらず,オリジナル奏法など知られていませんでした。馴染んだギターの奏法で弾こうと言うのは自然の流れだったわけです。まともな古楽奏者が殆どいなかった当時としては貴重な活動でした。

自爪でない,弦をはじく器具をプレクトラムと言うラテン語由来の言葉が当てはめられ,ギターを含めた弾くタイプの楽器全体はプレクトラム楽器という括りで呼ばれます。クラシカルギターの場合は,自爪ないしは直接指がプレクトラムだということになります。

では,プレクトラム楽器の一種であるクラシカルギターではなぜピック(プレクトラムの一種)を使わないのでしょうか?やっている人なら当たり前のことですが,その辺音楽関係者でも案外理解は難しいようです。

理由は和音です。ピックを使うとジャラーンとしか弾けません。通常pimaの4本使う指を1本にしてしまったようなもので,不自由極まりないものです。人によってはch(小指)も使って5音同時に鳴らします。もちろん,同時和音をジャラーンにしてもさほど大きな不都合ではないですが,単発の和音ならいざしらず,2声や3声の曲をピックで弾き分ける事は不可能だからです。

しかし,ピックはスケールやメロディのみを弾くには誠に便利なもので,エレキなどの楽器では必需品のようです。

以前紹介した,シューベルトのアルペジョーネ・ソナタをエレキギターで弾いているPavel Polyakovという人は,クラシック曲をエレキギターで弾くのが得意の様で,アランフェス(第2楽章)も弾いていました。アルペジョーネは弓奏楽器ですから同時和音は無く,ピック演奏と整合しますが,アランフェスはクラシカル・ギター用の楽曲です。コンチェルトですから,ギターがアルペッジオやスケール,メロディ単旋律の場合はピックで行けます(むしろその方が有利です)が,独奏部の多声部分はピックでは弾けません。彼はそういう部分は,指で弾きます。その際,邪魔なピックは何と,口にくわえています!彼のジャンルでは普通の所作なのでしょうか?(例えば,カデンツァの部分(6分16秒)あたりの動作)
nice!(23)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 8

アヨアン・イゴカー

やはり、音はアコースティックギターの方が好きです。
エレキギターで弾くならば、特徴的な演奏方法や装飾音など工夫が欲しくなります。
by アヨアン・イゴカー (2016-05-22 13:16) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,コメントありがとうございます。
アルペジョーネ・ソナタをエレキギターで弾く事は,むしろ譜面をいじらずにそのまま弾けるので,音色はさておき,面白い試みだと思いましたが,クラシカル・ギターの曲となると,それをエレキギターで演奏しても,ただ音色を変えて演奏がラクになる以外はあまり面白くないかもですね。この例では,クラシカルギターでは決して使わないピックの使用例としてとりあげてみました。
by Enrique (2016-05-22 14:45) 

REIKO

ブリームのリュート演奏は今まで時々Youtubeで見ていて、何となくギターっぽい演奏だな…と思っていました。
ツメを使っていた、というのが理由の一つだったのですね、納得です。

アランフェスのエレキお兄さんは、これが普通の所作かどうかは私も知りませんが、とにかくセクシーですよ!!!(笑)
吸いかけのタバコをスッと口元に持っていく仕草(←カッコいい!)を思い出しました。
最近はタバコ吸っている人を真近に見る機会が激減してるので、ついつい見入ってしまいましたね。
ギターのピックはロックにハマっていた高校生の頃、好きな色や形のものを買ってきて裏に安全ピンを止め、バッジみたいにして洋服につけてました。
少し前に「くまモン」のイラストが付いた可愛いピックを楽器店で見つけたので、またバッジ作ろうかな?なんて思っていたところでした。
使わなくても気に入ったのをコレクションするのもありだと思います。
by REIKO (2016-05-22 17:48) 

黒板六郎

二段階チェック、わかります。私もやりますもん。
by 黒板六郎 (2016-05-22 18:10) 

Enrique

REIKOさん,ブリームのリュート演奏はツメ使用もありますし,タッチも違うんですね。ギターのはじき方は弦を水平よりも押し込み気味に弾きますが,リュートではすくい上げるようにぽわんぽわんと弾きます。
ブリームのリュートは,フレットがメタルフレットだったりと,楽器もモダンリュート?のようです。響きもモダンです。
エレキのお兄さんは,音楽的基礎しっかりしている感じはします。基本的に指で弾ければピックでも弾けると思います。お兄さん幾つかクラシック曲を弾いています。ピック弾きですが。
確かにピックには可愛いものがあります。切手やカード収集の様なもので,使わなくても集めるという趣味もありですか。
by Enrique (2016-05-22 22:48) 

Enrique

黒板六郎さん,コメントありがとうございます。
二段階認証は皆さんやってるのでしょうね。

by Enrique (2016-05-22 22:51) 

cheese999

爪ですか。。。
いつも短く切ってしまいます。。(^_0)ノ
by cheese999 (2016-05-25 05:12) 

Enrique

cheese999さん,コメントありがとうございます。
クラシックギターを弾く人は右手のみ少しツメがあるのが普通で,それがこの楽器をやる証のようなものです。右手のツメの痛む様な作業はなるべく左手を使うなどします。40年以上伸ばしてきましたので,多分一生こうでしょう。
by Enrique (2016-05-25 06:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0