SSブログ

PC録音の苦労 [電気音響]

もっとも大きなのはノイズ対策です。

私がメインで使っているデスクトップPCは一世代前のPentium IVの3GHzが搭載されていますが,当初使っていた純正ファンは恐ろしい音を上げて回っていました(型落ちしたものを安く購入したので文句言えませんが)。録音どころかこれがついている部屋にいるだけでも苦痛です。熱の面でも冬はまだしも,真夏は大変です。ケースを少し加工して特大のラジエターをつけ,低速のファンで何とか対応しています。しかし発生する熱が減ったわけではないので,部屋は効率よく暖房されます。

このPen IV,100W近く消費する代物なのですね。人間の脳のエネルギー消費率は10Wとも30Wとも言われます。仮に30Wとして,人間の脳の3倍もの処理能力を誇っているなら素晴らしいのですが。。。

コンピュータを機器の制御に使う分野では,随分前からムダに速いPCに悩まされています。プログラムには処理を遅くさせるために手間をかけてあちこちにムダなウェイティングを入れないといけません。アポロの飛行に使われたコンピュータのCPUは16ビットでクロック2MHzだったそうですね。私の旧式熱血PCはアポロのコンピュータの2倍の桁の計算を1500倍速くやるわけです。

スマートに速くなっているならばまだしも,このPen IVに代表されるCPUはムダに電力消費してムリに速めていたのですね。デジタル機器というのは原理的には消費電力は0なのです。しかしスイッチングが理想的でないと,その瞬間わずかに電力を食います。クロック周波数を出鱈目に上げると,スイッチングの瞬間のわずかの消費電力が無視できなくなります。デジタル機器の消費電力というには,極論すればムダの象徴なのですね。余りのひどさに,これ以降は無理にクロック周波数を上げず,コアを複数にして対応しているのはご承知の通りです。

さて,録音面に戻れば,持続音の出る楽器は,それほどノイズは気にはなりません。
ノイズは,その絶対量もさることながら,S/N比とよばれる,信号との比率で評価されます。信号が大きければ,小さいノイズはさほど気になりません。

楽器音でも音が鳴り続けていれば,バックのノイズは気になりません。
ギターの様に音が大きくなく,かつ余韻を楽しむ楽器はその部分のノイズがすごく気になります。ときどき,音が雑音だけになるわけです。雑音の合間に音が聞こえてくるという状態になりかねません。


少し雑音対策した冒頭のPCですが,それでも搭載のサウンドボードがひどいのか電気的雑音が沢山で使えた代物ではありません。そこで,PC録音はノーパソを使っています。私のVaioはCore2Duoの1.2GHz搭載ですが,これも結構熱くなり,ファンがうなりますので,録音する時は下にアイスノンを置きますが,それでもファンは止まってはくれません。


やはりできれば,無音のICレコーダを使いたいですね。
現代のPCにはもちろんサウンド機能完備していますが,音には良くありません。PCはいわばノイズ発生器です。ファンなどの機械的雑音は言うに及ばずですが,コンピュータ自体がノイズのかたまりです。アナログ技術屋さんはデジタルを嫌って,何とか分離しようと苦労したものですね。PCは舌きり雀の大きな方のおみやげの箱みたいなものかも知れません。

データの処理には欠かせない現代の宝箱ではあるのですが。


nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 8

yablinsky

PCの電気的ノイズはくせ者です。アナログ回路と距離を離したり、電源を別系統にしたり、電源との間にトランスをかませたり、アースを計測器と別系統で遠くから取ったり、いろいろ工夫が必要ですね。

次期PCの更新のときは、水冷方式を考えてはいかがでしょうか。静かですが、職場の水冷PCは他のPCより早く故障しました。偶然かもしれませんが・・・


by yablinsky (2010-08-10 21:53) 

nyankome

いつもご訪問頂くばかりで恐縮しておりました。
いろいろな意味でほぼ元通りになりました。
今後ともよろしくお願いします。
あとの記事もまた拝見しますね。

私の現役のPCもPen IV 3.0Cです。
自宅に2台、職場に1台持って行っていますが、いずれも同じCPUです。
Pen IV 3.0Cが出たばかりのときに1台組んだのですが、CPUファンのうるささに閉口して、すぐにファンを取り替えました。
すぐに改良されたようで、その後買ったCPUの純正ファンは静かになっていました。

録音は以前DAT経由(マイクアンプ代わり)でPCで録音していましたが、今はディジタル・レコーダーです。
by nyankome (2010-08-11 00:43) 

Cecilia

ファンがうるさいと、もうじき壊れるのでは・・・と不安になっていました。
皆様結構うるさいのですね?

PC録音、ソプラノリコーダーや歌は結構うるさいのでノイズはほとんど気になりません。
by Cecilia (2010-08-11 06:55) 

Enrique

yablinskyさん,nice&コメントありがとうございます。
そうですね,ファンノイズを避けるには水冷が最も現実的対応ですね。この記事のように私は現代のPCをあまり信用していませんので,あまり高価なPCを購入する気は無いのですが,更新の際は最優先にします。
音楽録音専用のファンレスの低クロックPCがあれば購入したいですが,却って高価になるでしょうね。OS自体走らないでしょうし,因果な時代になったものです。
by Enrique (2010-08-11 10:00) 

Enrique

nyankomeさん,nice&コメントありがとうございます。
私のも改良前の初期版だったのだと思います。録音どころか,部屋にいるだけで大変だったので,CPUを外してファンをつけ直したところ,今度はあっという間に落ちました。熱コンタクトが却って悪くなったのですね。私は昔のPCのイメージしかなかったので,このアイロンのようなCPUに驚愕してしまいました。思わずケースに収まりきらない特大のラジエターを買って来て,熱伝グリースをたっぷり塗りケースを加工して収めました。
デジタルレコーダは専用機だけに優れモノですね。PCで録音してみてその優秀さが分かりました。
by Enrique (2010-08-11 10:44) 

Enrique

Ceciliaさん,nice&コメントありがとうございます。
現代のPCは恐ろしいことになっていました。ちょっと前までファンなど無かったのです。このPCは熱的には一番ひどい時期のもので,現在は大分改善されています。CPUには温度計がついていて,温度が上がってくると必死にファンを回して冷やそうとします。壊れないようにPCが自衛しているのですね。これは室温と使いかたによります。
マイクの近くで持続音を出せばPC自体の雑音(騒音と言うべき?)は殆ど気にはなりませんね。CeciliaさんのはPC録音の方がずっと音質良いと思います。
by Enrique (2010-08-11 10:48) 

Promusica

Enrique さん 初めまして
Ceciliaさんの部屋から参りました。
ノイズ問題について参考までに。

多重録音を2年前からやっているのですが、一番の問題は、やはりPCのノイズです。CPUファンを代えたり、静音PCの検討もしましたが、PCの静音と、音楽の静寂とは、かけ離れているようです。

そこで私は、静音はあきらめPCを部屋から外へ出すことにしました。たまたまドアと床に隙間があったのでPCだけ廊下に出し、ディスプレイ、キーボード、オーディオIF等のUSB機器などのケーブルを隙間に通して使いました。結果USB,ディスプレイコードなどは、5mの延長ケーブルを使わなければならず、場合によっては、動作が安定しなかったり等の問題もありましたが現在は、なんとか使えてます。
今では、部屋のリフォームにあわせ壁にエアコンで使用するようなダクトを設置し隣の物置部屋のPCとつないでいます。

最近は、HDDに代わり駆動部分のないSSDや省電力のCPUなども少しずつできているようではありますが、無音PCの出ることを期待してます。それでは長々とお邪魔しました。(^^)/
by Promusica (2010-08-12 20:11) 

Enrique

Promusicaさん,コメントありがとうございます。
お盆休みで出かけており,ご返事遅くなりました。
Promusicaさんの作品は時々,聞かせてもらっていますが,その完璧な仕上がりに,どうやって作っておられるのだろうと不思っていました。機材等も素晴らしいものお使いですが,PCノイズも相当気を遣っておられることがわかりました。PC録音をあきらめかけていたので,大変よいアドヴァイスありがとうございます。

by Enrique (2010-08-14 15:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。