SSブログ

冬支度 [日常]

冬支度にも色々ありますが,当家では,窓に手製の断熱内窓をはめ込む事にしています。
リフォームの際,二重ガラス窓にはしたのですが,何分サッシュは熱伝導率の高いアルミ製ですので,結露することもあります。

木製サッシに三重ガラスなどの高級断熱仕様ならば理想ですが,古家を改修した当家には贅沢過ぎでしたので通常のアルミの二重ガラスサッシにしました。

IMG_3328.jpg
家中の開口部に断熱材の枠をはめ込みました。
そこで,安価仕様な防寒対策ですが,ハモニカ・ボードと言うモノを木枠に取り付けて,これを開口部の室内側にはめ込みます。夏場にも断熱効果は発揮しそうですが,専ら冬場に取り付けています。


暖房器具は,灯油の温水床暖房とエアコンです。温水床暖房は快適ですが,ガンガン使いますと200Lのタンクが2週間程度で空になってしまいます。昨今灯油が高い上に,運転に要する電気代もバカになりません。

そこでと言っても,あまり節約にはなりませんが,今回ガスFF暖房機を導入しました。
今までは,ガスといえばガスレンジしか使っていなかったので,月々のガス代金額は低いものの,半分が基本料金で単価的には高いガスを使っていたことになります。ガスをもう少し使った方が得だという結論に達しました。


IMG_3335.jpeg
今回導入したガスFF暖房機(とエアコン)。
とはいえ,このガスFF暖房機という代物,高いです。どうしてこんなに高いのか?と思われる程の値段です。本体だけで開放燃焼式タイプの3倍はします。その上,取り付け工事費がプラスされます。最初ガス会社と交渉した際には,「工事費は本体の値引き分で出そう」という事で,話を進めましたが,結局取り付け場所までのガス配管等含め,本体価格よりもだいぶオーバーしました。とはいえ,使ってみると直ぐに温まるので快適です。温まりやすさは,

ガスFF >  エアコン > 灯油床暖

の順です。ランニング・コストはこの逆になるかもしれません。これから三者のベストミックスを考えないといけません。エアコンは外気温が低いと効率が落ちそうですので,これから寒さが本格的になって来れば,灯油床暖とガスFFの組み合わせとなってくると思います。外気温が7℃以上ではエアコンをメインにして,それ以下の外気温ではベース暖房を低温の床暖にしておいて,即暖が欲しい時はガスFFを併用するという方針で,使用量をモニターしながら,最適な組み合わせを探って行きたいと考えています。
nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 31

コメント 6

風神

二重ガラス窓だと、かなりの防寒対策になるでしょうね。
ガスFF暖房機というのを初めて聞きましたが、即暖で良さそうですね。
こちらではもう凍ることは稀になりましたが、寒い時に活躍するのは灯油ストーブですね。
by 風神 (2023-11-29 16:27) 

Enrique

風神さん,
当地では二重ガラス窓だけではかなりダメで,アルミ枠が結露したりするので,冬場は記事の通り手製木枠のハモニカボードの断熱プレートを室内側にはめ込んで簡易的に三重にしています。
灯油でもガスでも室内で焚くと,湿気が酷く,楽器がダメになる(乾燥しすぎも良くはないですが加湿の方が簡単です)ので,いずれもFF式を使っています。灯油は燃焼した灯油と同量の水分が,ガスだと更に大量の水分が出ます。FF式だと水分含む燃焼ガスは全て屋外に出します。
by Enrique (2023-11-29 17:37) 

よしあき・ギャラリー

素晴らしい!
万全ですね。^^v
ガス暖房は初期投資が大変ですが、頼りになると思います。
by よしあき・ギャラリー (2023-11-30 04:53) 

ロートレー

我が家の窓は、プラスチックサッシのペアガラス入り入りですが放熱が大きいので、内側に透明のアクリ板を取り付けてみたのですが、内側に湿気が入って結露してしまうのを防ぐことができず
失敗に終わっています~^^
by ロートレー (2023-11-30 19:46) 

Enrique

よしあき・ギャラリーさん,ご評価ありがとうございます。
窓枠は間に合わせです。
補助暖房機はガスでFF式というのが導入の決め手でした。
ただ一般の人気は無いようです。「固定式で動かせない」,「乾燥する」,「高い」がその理由ですが,いずれも(高い以外は)納得づくです。
by Enrique (2023-12-01 09:03) 

Enrique

ロートレーさん,
外気温差の違いもあるのかもしれません。当家の場合はアルミ枠なのでそこに結露する事もありましたが,この断熱ボード枠のはめ込みで解消して何シーズンか過ごしています。
ボードがポリカ中空板なので,これ自体そこそこ断熱性がある事と,手製の木枠を最終的に手鉋で調整して窓枠にピッタリはめ込んでいます。押し込む際空気の抵抗があります。湿気はかなりの隙間も通り抜けますので,隙間テープなどを併用されるのが良いのではと想像します。
by Enrique (2023-12-01 09:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。