SSブログ

耳鳴り音程の変化 [雑感]

4年前,耳鳴りの音で楽器のチューニングが出来れば,音叉もチューナもいらないかもと呑気なことを書いていました。耳鳴りの音は外に聞こえる音ではありませんが,自分でははっきり聞こえる音ですから,外で出した音と比較すれば結構正確に周波数がわかります。アプリの波形発生器の音と比較して,その時(2017-04-23 19:11)は,5362Hzと書いています。

その後気になって,最近のものを調べてみました。
6月26日 9:00現在,4571Hzでした。

音律計算機」で算出してみますと,6月26日の結果は4年前よりも273セント低下しています。およそ3半音(短三度)の低下ですから,ファがレに下がったくらいの低下です。急に下がったら分かりますが,4年以上掛けて下がっているのですから,全く気が付きませんでした。

6月27日 6:00現在,4790Hzでした。前日9:00の時よりもピッチは明らかに上昇しています。81セントほどの上昇。約1日でも半音近く変わっていますので,これでは体内音叉にはならなさそうです。むしろ4年前との差は縮まっています。

長期間では下がっているのでしょうが,1日でも半音近くも変動するので,1日の内でも変化するのでしょう。何か体調と関係しているのか?時々測ってみようと思いました。

6月30日 7:30現在,4578Hzでした。26日朝の音程に戻っています。
7月2日 6:00 4532Hz
ちょっと間が空いて,
7月8日 7:00 4230Hz。測定中も微妙に揺らいでいる感じがします。
7月18日 7:00 4355Hz。

今朝の測定です。
IMG_0072.jpg
今朝の測定結果。
7月21日 7:29 4310Hzです。

グラフにしてみないと変化が分かりませんので,以下に示します。
耳鳴りグラフ.png
ここ1ヶ月余りの耳鳴り音程の変化。
1ヶ月足らずのデータですが,だんだん低下している様に見えます。ただ,この変化だけ示しても何かと連動しているのかどうかは全く分かりません。もう少し細かくしぶとくデータをとれば,日差とか週差とかで何か見えてくるかもしれません。しかしながら,耳鳴り音程は直接測定しているわけではなくて,発振音との比較ですので,以下の問題があります。

全くの主観測定だということ(それなりの精度はありますが,論文などに示せる様な客観的な数字ではありません)
測定が面倒くさいこと(正確な数字に追い込むのに,数分は掛かります。こんなことを1日中しょっちゅうやっていたら,何にも出来ません)

血圧が上がるにつれ音程が上がるとか,ありそうですが,血圧測定も面倒ですし,それをやりながら,耳鳴り音程の測定をするというのもこれ又面倒です。せめて,血圧測定だけでも自動化できればと思いますが,現在の様な測定法では無理でしょう。

現在自動的に体調管理してくれるデバイスとしては,Apple Watchのアプリがあります。血圧はムリでしょうが,運動量や心拍数などで体調管理してくれる様です。結構よさそうで,購入も検討しましたが,私にとってのネックは充電の持ちです。流石に毎日の充電は面倒くさいです。せめて1週間,できれば1ヶ月くらい持ってくれれば良いのですが。

かつて「パソコンもソフトがなければただの箱」というような川柳?がありましたが,
「リンゴ時計充電切れれば腕の邪魔」といった風情でしょうか。
まあ,単なる時計ではなく,かつてのパソコンよりもはるかに複雑な処理をこなすわけですから,通常のウォッチ並みのバッテリー持ちはムリの様ですが。当方などは,アプリではなく体調管理専用ハードウェアの開発を望みます。

最新 Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド

最新 Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド

  • 出版社/メーカー: Apple(アップル)
  • 発売日: 2020/09/18
  • メディア: エレクトロニクス

nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 2

たこやきおやじ

Enriqueさん

耳鳴りは、難聴や聴力が低下している帯域の聴覚神経を流れる減衰した電気信号を、脳が補おうとして過度に信号を増幅しているために聞こえるのが主な原因の様です。いわゆる暗騒音のようなものの様です。耳鳴りの周波数が下がって来たという事は、だんだんと高い音に対する聴力が減衰しているのではと思います。私も他人様の事は言えないポンコツの聴力です。
(^^;
by たこやきおやじ (2021-07-22 20:28) 

Enrique

たこやきおやじさん,
確かに高音側がどんどん聞こえなくなっているというのはありますね。
耳鳴りが出る以前も,大きな音を聞いた後にキーンとなる事があったので,聴覚の感度調整と関係するというのはもっともなご指摘だと思います。
以前耳の感度を記事にした事もありますが,耳鳴りの音も連動して下がって来ているという事ですか。
昔のブラウン管の走査発信音15.75kHzのキーンという音が良く聞こえたものですが,今は最高音が相当に下がっているとは思います。さすがに4kHzということは無いと思いますので,実際の聞こえと対応をとってみたいと思います。
耳鳴りの件は,医師に言ってもスルーされますので,自分で何とかするしかなさそうです。
by Enrique (2021-07-23 06:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。