SSブログ

納豆作り [日常]

EnriqueImage.png
以前もやったことがあるのですが,納豆を作っています。

大豆を柔らかく煮て,熱いうちに市販の納豆をほんの少し混ぜて,紙コップに小分けしてクーラーボックスに入れて40℃に保温して置いておくだけです。

40℃というのは測っているわけではないので,一晩置いて納豆菌の回り具合を見ながら,不足そうならばもう一晩くらい置いています。コタツがちょうど良いくらいだと思いますが,無いので,床暖のフロアにクーラーボックスごと毛布で包んで置いています。

乗っかっている薄いフィルムが重要と聞いたことがありますので,市販品の真似をして,豆の上に掛けています。これはスーパーで肉魚などを入れる薄いポリ袋を小さく切って作ります。

まず,大豆を一晩水に付けた後,柔らかく煮るのがポイントですが,時間がかかるので,圧力鍋を使っています。これで30分ほど炊き,適宜蒸らします。これで豆がつぶれるくらい柔らかくなります。

先々週の週末から,二回作りました。
子供達の反応は微妙で,市販のものの方が良いとか言っています。

私と妻は,「これは良い!大粒で豆の味が残っており絶品!」などと,喜んで食していますが,子供達は食べませんので,北海道産大豆も尽きたことですし,一旦打ち止めにしました。

もう少し製造条件を詰めたかったのですが,試作品が沢山出来すぎても困るわけです。温度管理が一番面倒ですので,温蔵庫などがあれば温度管理も楽でもう少しお手軽かも知れません。それと,せっかく手作りするわけですから,藁づとに入れるとか,経木で包むとかしたいところではあります。まあ次のお楽しみです。
nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 8

majyo

私も納豆は一度は作ってみたいと思いながら
まだです
圧力鍋は使いますから 豆は柔らかく煮れます。
しかし炬燵が20年程前から無かったです。
立派に糸を引いていますね
奥様が美味しいと言うのですから これは本物でしょう
by majyo (2017-01-31 18:29) 

REIKO

市販の納豆は小粒のものが多く、大粒大豆で自手作りできるなんて羨ましいです!
糸を引いてる写真、すごく美味しそうですね。
「明日地球が滅びる」と言われたら、最後の晩餐はゴハンに納豆と決めてるくらい、私は納豆が好きなんですよ(笑)。
イオンのPB商品でタレ・辛子無しの安い納豆も、買いたてはイマイチなんですが、冷蔵庫に2週間以上放置?!しておくと、豆が柔らかくなって美味しくなります。
納豆菌の力ってすごいですね。
by REIKO (2017-01-31 21:02) 

Enrique

majyoさん,圧力釜があれば,後は温度管理だけですね。
温蔵庫かヨーグルトメーカーとかあれば簡単でしょうね。うちはないですが。40℃で一昼夜くらい置けばOKで,3日という情報もあります。
保温後,冷蔵庫で1日寝かせるというのも大事な処理のようです。これで香りも豆もしっとりします。
by Enrique (2017-01-31 22:28) 

Enrique

REIKOさん,納豆お好きでしたか。
市販のものは粒が小さいですね。私は粒がでかい方が良いので,北海道産大豆で満足しています。黒豆も良いでしょうね。ヴァリエーションも考えています。だしを考えたり,「醤油の実」を使うとか,麹など加えたもろみ納豆とかも良いですね。新潟県の小出町にあったもろみ納豆を食べたいのですが,銘柄を思い出せません。
冷蔵庫での低音熟成は,最低でも1日は欠かせません。2週間以上というのはなかなか強力ですね。
by Enrique (2017-01-31 22:38) 

上山完

私も納豆が好きでほぼ毎日食べています。
最近は小粒のものが増えましたね。
作ったこともあります。「なんとか発酵研究所」というところで
納豆菌を買ってつくりました。
味噌は毎年仕込んでいます。
味噌職人は納豆を食べない、と聞いたことがありますが
ほんとかなあ。
by 上山完 (2017-02-01 11:06) 

Enrique

上山完さんもお好きですか。納豆菌購入してですと本格的ですね。
外国人では嫌いな人が多いですが,和食ブーム上級編で納豆を好む人たちもいるようです。
味噌も自家製ですか。昔の実家でも作っており,子どもの頃は手伝いをしていました。大豆を煮るのは共通でしたね。
良い酒の蔵元は,良い麹菌が住みついている様です。味噌屋さんも,菌が混ざるといけないのかもしれませんね。納豆菌は恐ろしく強いですから。
by Enrique (2017-02-01 15:01) 

アヨアン・イゴカー

>豆の味が残っており絶品
豆の味がしっかり残っているのは美味しそうですね。
素材の味が楽しめるのは、重要な要素だと思います。
by アヨアン・イゴカー (2017-02-04 23:21) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,nice&コメントありがとうございます。
市販のものよりも豆がずっと大きいのが違いの原因だと思います。500gの北海道産大豆で2回に分けて作りました。1回分1週間で完食でした。
by Enrique (2017-02-05 07:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0