SSブログ

ラジオが不調 [雑感]

EnriqueImage.png
二十年あまり使い続けてきたラジオが不調です。

往年のCDラジカセで,93年製とあります。
まず,カセットメカが壊れ,CDも掛かったり掛からなかったりですが,ラジオ部分が健在な為,ラジオとして使い続けて来ました。

 往年のCDラジカセです。  製造年を見ますが,ホコリが汚いです。
 
しかし,音量調整が利かなくなってしまいました。
普通聞くよりも大分デカイ音量のまま,にっちもさっちも調整が利かなくなりました。
大昔の可変抵抗器のヴォリュームなら,そこら辺いじるか交換で何とかなったと思いますが,デジタル処理なので基板交換しか無いでしょうが,同型式の補修用基板など何処にもない事でしょう。
我慢してデカイ音量のままで使い続けると言う手もあるかも知れませんが,ただでさえ耳の劣化が心配ですから,代替えを検討しました。今の時代,ラジオはネットで聞くのがもっともお手軽です。電波状況を心配しなくても良く音質もクリアです。

iPadで,代替えをしてみました。たしかに置き換えは可能で,なかなか快適です。
しかし,この快適さも災害時停電になったらアウトです。従来のラジオなら,乾電池で聞き続ける事が出来ます。 iPadも電池内蔵ですが,ネットへの接続機器が電源を使っていますからアウトです。それに,わざわざムダな電力を使って複雑なCPUを動かしてラジオを聞くなんてバカみたいな話です。そうこう思っていたら,音が突然停まります。慌てて画面をみると,「バッファリング中」とか出ています。しばらくして復帰しますが,台所がWiFi電波が弱く,通信速度が落ちてデータ転送が間に合わないのか,時々音が完全に停まります。従来のアナログラジオならば,たとえ雷で雑音が入っても一瞬の事で,音が途切れる事はありません。これはやはりダメです。

しっかりとしたラジオを購入しようと思いますが,あまりしっかりしたものがありません。できれば,CDも聴きたいと。そこそこのものが見当たりません。いつ頃からか,新たに発売されるCDラジカセはまともな音がしなくなったようです。CDラジカセを試聴して買うのもナンセンスです。

そんなことあれこれ考えていましたら,はたと思いつくところがありました。改築祝いで貰ったDVDプレーヤ(レシーバ)DVR-S150にラジオチューナが内蔵されている事を思い出しました。今まで据え付けてはしていましたが殆ど使ってなかったものです。ラジオチューナの初期設定もしていませんでした。一応オーディオ音質なので,ラジオを聞くには十分。CDも聴けて一件落着です。音量調節がいかれたCDラジカセを処分できた上にあり物を有効活用できてメデタシメデタシです。なお,災害時は発電機付きラジオを使うことにします。
nice!(20)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 20

コメント 4

ぽちの輔

手でハンドルを回して聞くアレですよね。
我が家にもあったような?
たまには使わないとダメになっちゃうでしょうか^^;
by ぽちの輔 (2016-02-15 08:15) 

Enrique

ぽちの輔さん,ありがとうございます。
元のCDラジカセも沢山乾電池が必要なので,別に小型ラジオが必要と思います。発電機付きラジオ(ライト&サイレン)は災害用ですが,もし充電池が内蔵ならば,その劣化が心配です。劣化の少ないコンデンサであれば良いのですが。いずれにせよ定期的なチェックは必要でしょう。
by Enrique (2016-02-15 11:22) 

Ujiki.oO

 耐久年数を大きく越えて、古い機器を捨てないで利用を続け、とうとう寿命に達する。 とても素敵であると存じます。 「聞こえなくなった」場合は救済方法が限られますが、「音が大き過ぎる」場合なら、スピーカーへの最後の最後の配線に可変抵抗器(ボリューム)を「かます」のもありかと存じます。 ステレオだと2回線、ウーハー+ツイーターだと・・・・倍々でしょうか・・・・ この際だから「1スピーカー」だけを活かして他は回線を切断。(笑)
 ところで昔の日本製の電化製品は楽しいものばかりでしたね。 何から何まで機能する。 今は亡きクラウン社のアタッシュケース型ラジカセや、オリンパスのマイクロカセット採用の小型ラジカセとか、もちろんソニーの大型ハンディー(微笑)ラジカセは思い出の MADE IN JAPAN です。 乱入コメント失礼しました。
by Ujiki.oO (2016-02-16 11:27) 

Enrique

Ujiki.oOさん,ありがとうございます。
音が大き過ぎて,布を被せて使っていました。
アナログ部分大丈夫なのに,ロジックがいかれたのは悔しいです。
ダメもとで修理試みて,ダメなら分解してパーツを取るという手もありますが,メンドウになってしまいました。
この製品は90年代のものですが,80年代のものもまだ現役で使っています。学生時代,SONYのSTEREO ZILBA'Pなるもの使っていました。70年代の製品ですね。まだ捨ててないですが,たぶんダメでしょう。特にSONY製品には他には無い圧倒的な魅力がありましたね。
by Enrique (2016-02-16 12:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0