SSブログ

ソルの20の練習曲(セゴビア編)再考〜第1番〜 [演奏]

EnriqueImage.png
セゴビア編ソルの練習曲第1番はハ長調Op.6-8です。

この曲はハ長調だから最初に持って来ただけだと思います。見た目ほどには易しくありません。Op.6-8ですから,あの3度で突っ走るOp.6-6(12番)よりもソルは後に置いています。速度指定は本来Andantinoですが,セゴビアはLentoにしています。ゆっくり音を繋げる事を重視したのでしょう。

この曲は見た通り3声で出来ています。
技術課題が最初から出て来ます。左手が十分出来ている人は大丈夫でしょうが,4小節3拍めから5小節1拍目への移動が結構キビシイです。私は4が押さえ切れません。なるべくフレットの中央よりもブリッジ側を押さえたいのですが,ナット側に指が滑ります。違う運指にして逃げることも可能ですが,響きの問題と,練習課題としての問題があります。極力クローズのフォームでなるべく4指をナット側に寝かせる様にします。逆だと4指が腰砕けになって押さえ切れません。ここの移動は2, 4の保持も大変ですが,1指の弦幅方向の移動が同時に起こるのも困難さの原因ですので,前拍の押さえ時点で1指をセーハ状に寝かして④弦のミにスムーズに行く様準備しておく事が必要です。完全にヒンジバーとする手もあると思いますが,各人の手との相談です。そうしなくても極力2, 4側に意識が行く様1指は殆ど無意識で行ける様にしてやるのが良いと思います。もちろん,2, 4側も無意識に移動出来れば理想でしょう。


難しい押さえはなるべく楽に自然に押さえられる形を作り,極力その押さえに自然に移行出来る様にするのが肝要です。頑張るほどに力んで移動を困難にしている事があります。まず移動後の押さえが無理なく出来るようにし,そこに無理なく移動出来るように移動前のフォームを調整します。

当然音楽的には,上声の3度の動きと,下声のソファミーがそれぞれ独立に繋がって聴こえるのがゴールです。鍵盤で弾けば何でも無いところですが,ギターでは技術を要するところです。

一難去って,また一難。つづく5小節目から8小節目にかけて,フーガのストレッタのように続く3度(プラス下声)の動き攻撃で,休ませてくれません。押さえのきついところは無いと思いますが,丁寧に音をつなぐことが重要ですが中々繋がりません。ここをスタッカート気味に音を切ってしまえば簡単ですが,それではこの練習曲の意味が無いのではないかと思います。いわばフィンガー・ペダルです。音を良く聴いて,左右のシンクロとプランティング時間のミニマイズが必要だと思います。


ここを通過しますと,だいぶ楽な小節が続きます。12小節目から13小節目に掛けての短2度(半音)の動きは意識するのはもちろんですが,13小節3拍目のド#ミソの和音の押さえも案外大変です。これは,このままぱっと押さえようとするとガイドフィンガーが無くいきなり3音同時に押さえないといけないからですが,2拍めで3指で②ミを押さえておけば何なく通過できるはずです。


同様に,17小節3拍目のファ#も単独で押さえると大変ですが,1拍目か2拍目から1指でドも押さえておけば,レの②4指を④のファ#に持ってくる移動のみで弾けますので何なく通過です。


終わりの6度攻撃は前半に比べれば大したことはない様に思います。上声をシンコペーション的に残しながら内声も残すテクニックを要求していると思います。

以下私の録音です。講釈はラクですが。

nice!(20)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 6

夢笛myu

演奏楽しませてもらいました。
石造の大聖堂なんかでこれを弾くと、長い残響が音の繋がりを助けてくれて楽かもしれませんね。
by 夢笛myu (2016-01-29 12:35) 

Enrique

夢笛myuさん,有難うございます。
どうしても音がつなげられない時は,楽器内の共鳴を使う事がありますが,ホールの共鳴(残響)も使えれば,随分と楽だろうと思います。
この録音自体は,響かない狭い部屋での近接録音のため,事後少しリバーブを掛けていますが,演奏時に残響が感知できれば演奏に余裕が出るのだろうなと思います。ホールトーンがペダルの様なものでしょうから。
by Enrique (2016-01-29 14:13) 

アヨアン・イゴカー

ギターの重音は美しいですね。

>石造の大聖堂なんかでこれを弾くと
この曲は、確かに宗教的に聞えるところがあります。
by アヨアン・イゴカー (2016-01-31 16:17) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,ありがとうございます。
この曲は真面目に弾いてみた事がなかったのですが,良い曲できちんと練習すべき曲だと思いました。冒頭は同作曲家の「スペインのフォリアによる変奏とメヌエット」のテーマとそっくりです。
by Enrique (2016-02-01 07:41) 

Hagi

演奏のUPは楽しみに聴かせていただいてます。
1番、流れよくきれいに弾かれてますね。
by Hagi (2016-02-02 10:27) 

Enrique

Hagiさん,ありがとうございます。
私はこの曲初めて弾くので,お恥ずかしいものです。
結構練習要りますね。この曲集はじっくり丁寧にやらないとダメそうです。
by Enrique (2016-02-02 16:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0