SSブログ

生田流か?山田流か? [雑感]

EnriqueImage.png
箏の流派には大きく分けてタイトルの2つがあるそうですが,ここでは,両者の流派を論じるわけではなく,ギターを弾く際の爪の形に関して考えてみたいと思います。

箏では右手にはめた爪(擬甲)で弦(といわず糸と言う様ですが)をはじきます。
何分弦をはじく楽器ですから,ギターと共通する奏法があります。何て言うのかよく知りませんが,アポヤンドのような奏法やアルアイレのような奏法,トレモロ的なのもあります。左手の圧力でヴィブラートやチョーキングの様な奏法もあります。尺八もそうですが,音の数よりもニュアンスの楽器の様に思います。

弦が太く張力も強いですから,直接指ではじいても十分な音量音色は出ませんので,付け爪(擬甲)を使いますが,ここで問題にするのは使われる爪の形です。生田流では角爪,山田流では丸爪です。角爪は文字通り角張っていますが,丸爪は丸と言うよりも尖り気味で,マニキュアをした女性の爪の形(を大型にしたもの)に近いものがあります。

あと,両者共通に,ギターで言えば爪の表側で弾く,すなわちラスゲアード的な爪の使い方をします。
指頭で消音出来ないですから,振動している弦を弾くと硬い爪に当たる音がしますし,滑りやすくつかみにくいですから,プランティングはしにくく,タッチ自体は瞬間的でも安定するアポヤンド奏法を多用するのではなかろうかと想像します。一方,これも想像ですが,指頭ではじくハープは,しっかりプランティングして,ため込んで弾いている感じがします。

当方自爪
私の自爪と山田流琴爪。二枚爪?
前置きが長くなってしまいましたが,ここで問題にするのは両流派で使われる爪の形です。クラシカルギター演奏の為に爪を整える際,どちらに従えば良いのでしょうか?
両流派で箏への構えも異なりますから,当然演奏の構えによっても異なりますし,自爪を使うギターの場合は指の形,爪の形,延ばす長さ等に左右されますので,一概には言えないというのが正解でしょう。

私の場合,p指は,やや生田流優勢,i指は,やや尖り気味で山田流優勢といったところでしょうか。
m指とa指は,かつてやや山田流優勢でしたが,現在やや生田流に宗旨替えしています。
ch指の爪は,以前調子が悪く割れていたので切っていたのですが,この頃は割れなくなってきたので,こちらは山田流です。殆ど使いませんが。

生田流 琴爪 箏爪 3つセット マジックテープ付 (S) (送料など込)

生田流 琴爪 箏爪 3つセット マジックテープ付 (S) (送料など込)

  • 出版社/メーカー: Kawai-JPN Traditional Instruments 河合琴三絃司
  • メディア:

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0