SSブログ

人気曲と単位の話 [科学と技術一般]


ローラン・ディアンスの人気曲に「リブラ・ソナチネ」というのがありますが,libraを辞書で調べてみますと,重量の「ポンド」の単位で[lb],イギリスの通貨単位の「ポンド」,「天秤座」などとなっており,ラテン語で天秤の意味とあります。弁護士バッジが天秤のデザインなのは有名ですが,正確な計量性が転じて公平性や自由(束縛のなさ)などの象徴にもなっています。




poundの単位記号をなぜlbとするのか疑問でしたが,その様なバックグラウンドを持っているせいか,メートル法になっても,その言い出しっぺ側でいまだに使い続けられている理由でもあるのかななどと思ったものです。

現在通貨単位としてはイギリスのみですが,重量の単位ではアメリカでも広く使われています。子供の体重は何ポンドだ?とか,身長は何フィート何インチか?とか聞かれても,即座に答えられるものではありません。

英語→日本語→子供の体重をkgで思い出し→それをlbに換算→日本語→英語

こんな事をやっていると,当方などのアタマでは到底ムリです。言語変換と単位変換の二重苦です。

1ポンドは450g余りですから,だいたいkgの数字を二倍して一割増くらいでいいわけですが,身長の場合は,さらに,何フィート何インチ,ワンフット・イズ・トゥェルブインチズですから,換算式がさらにメンドウです。自分の身長であっても言えません。こんな事を瞬時に出来る人はよほどアタマの良い人なのだと思いました。

長さに関しては,尺(約303mm)ならフィート(約304.8mm)とほぼ同じですから,そう大きな誤差はありません。体積はガロン(3.785L)ですが,これまた水の重さにして一貫(3.75kg)。だいたい日本ネコを抱いた重さ。あるいは約2升,ハーフガロンでおおそ1升だなどと思えば良いのですが,単位換算が重なるとこれまたいけません。ガソリンの燃費はガロン/マイルで,お値段はドル/ガロン。



温度もメンドウです。今日の気温は100度越えになるとか,400度のオーブンで焼けとか言われるとかないません。32引いて9分の5を掛ければ良いわけですが,換算式はすぐに忘れますので,32°Fが0℃で,50°Fが10℃,104°Fが40℃などと,キリの良いところを覚えてしまうのが手っ取り早いです。もっとも,その世界ではそのスケールで成り立っているわけですから,そういうものだとなじんでしまうのが一番ラクなわけです。水は32度で凍り,212度で沸騰するのです。自分や子供の身長体重もすべてフィート・インチ,ポンドで記憶しておけば済むことですし,その世界では寒暖計も身長計も体重計もそう目盛ってあるわけですから。

R+摂氏+華氏温度計【昔~今までの温度表記】AT-116

R+摂氏+華氏温度計【昔~今までの温度表記】AT-116

  • 出版社/メーカー: TFA-Dostmann社
  • メディア:

しかし日常面はさることながら,学術面ではどう掛け算割り算しても意味を失わないメートル法基準の有理単位系を使わないとすっきりしません。アチラの方々が日常使っている単位と,学術で使う単位が異なるというのも気の毒なものだと思います。日常的にメートル法を使うアジア諸国のほうが理工系に強くなっても当然かなと思うわけです。
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 6

アヨアン・イゴカー

よく使う数字は暗記すると便利だと言うのは、ファインマン先生がSurely You're Joking ,Mr Feynman!でも言っていました。その都度計算するより近似値を把握するのに便利で、とても合理的な考えだと思います。
摂氏と華氏の変換式、直ぐに忘れ結局マイナス32度が零度で・・・などと考え始め混乱してしまいます。覚える気がないようで、自分が情けないです。
by アヨアン・イゴカー (2014-06-23 23:00) 

Ujiki.oO

 何故、遠くの国ドイツと同じなのか? 敗戦国の憲法を変えたのに、航空機技術の発展を許さなかった米国は日本の単位を変えなかったのか? 何故の解を求めて潜ると面白そうですね。 昔は図面が青図でしたから単位が違うと製造が困難だったのかな・・・ 自軍の武器が敵の兵力に利用されない排他的な非標準化としての異なる単位利用だったのかな・・・ 現代の製造分野ではNC化によって単位変換も楽になってますね。 ロマンはつきないですね。(微笑)
> 音楽は最新7500(ピッタリ?!)に
 So-netブログさんのホームページでリアルタイムな勢力図表を表示してくれれば良いのですけど。 他社のブログと比較されたくないからなのか、まさか隠したいのでしょうか。 みなさんが最新データーを定期的に表明していただけるなら「年度別実績発表」をしないといけません。 So-net さんから権利として「5つ迄のブログ公開」を利用して、テーマ切り替え後約1.5日で実数が表示されるので、56÷5×1.5≒17日間の徘徊。(大笑)
 問題は放置状態(?)の「日記・雑感」が減少傾向に転じてくれればと願っています。 「日記・雑感ブログ数の減少」=「その他のブログテーマへの拡散」だと存じます。
>  下顎骨峡谷の写真に目がっ!(笑) スピーカーのメーカーやら、何故「ポニーキャニオン」が峡谷なのか?(笑) などなどロマンは尽きません。

http://create2014.blog.so-net.ne.jp/BlogThemeOfSo-net#comm201406232224
by Ujiki.oO (2014-06-24 09:04) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,nice&コメント有難うございます。
単位換算に限らずですが,何か具体的なイメージが無いと覚えられません。初対面の人の名前,見知らぬ国の固有名詞,etc.
単位の場合はどちらの方が大きいか小さいかだけでも記憶していれば,何とかかなと思います。温度の場合は掛け算と足し算がミックスしていますが,華氏温度の方が摂氏温度よりも-40ºC(=-40ºF)以上では常に高く出ます。ºFの方がきざみが細かい上に0ºCで32ºFとゲタをはいています。イメージを掴んだら安心して忘れられるのですが。
by Enrique (2014-06-24 23:44) 

Enrique

Ujiki.oOさん,nice&コメント有難うございます。
私の認識では,たしかメートル法というかSI単位系は,フランス主導だと思いましたが,欧米主要国はそれを使いなさい言っておきながら,自分たちはあまり使っていないのでは?というものです。もっとも,人の使いやすいスケールと言うのはあるもので,[m]にしろ[kg]にしろ人間の感覚から出てきたものでは無いですから。最先端のはずのコンピュータのディスクのサイズはインチですし,力の単位ですらポンド重を使っています。業界ごとに特有の単位が存在します。しかし万国共通の単位は必要だと思いますし,それに慣れたらいいのだと思います。
尺貫法そのものは一時期は完全に影をひそめたと思いますが,303mmとか1810mmとか,モジュールとしては使われています。かさでも1800mLとか。貫は流石に使いませんが,単位の呼び名は違っても使いやすく長年親しんだサイズ感というのはそう変わらないものだということが分かります。
使うスケールが企業間ですら違っていたりして,コラボで部品が合わなかったとか非効率でもあります。おっしゃるように単位の問題は,高度に外交・政治的な問題かもしれません。
なお,「下顎骨峡谷」の写真はFlickrからテキトウに選んできたものですが,私はガソリン価格にのみ目が行っていて気づきませんでした。
by Enrique (2014-06-24 23:50) 

Ujiki.oO

 おはようございます。 工場で大量消費する鉄シート材は「さぶろく」とかと呼んで「3尺(909mm)×6尺(1,818mm)」単位で納品されますが、一方ステンレス材は「2m×1m」とメートルで納品されます。 どの材料でネスティングするかで端材領域(棄てる材料)も変化する。 コンピューター化が進んだお陰とは言え、製造する側から無駄を考えれば、素材鋼鈑の納入寸法位は統一すれば良いのに。 製鋼メーカーのラインの考え方を疑います。 どちらかに統一すれば、世界中の材料倉庫だって非常にスマートとなり、狭い日本の事情を考えれば材質に関係無く寸法統一すれば運搬用のパレットだって種類が減るのに・・・ 天下のTOYOTAあたりが言えない程の頑固な規格が鋼鈑製造業種にあるのですかね。 船舶業界だって同じ寸法の鋼材統一に賛成するはずですけど。 どこの誰が決めたのか、毎日毎日を「それはそんなものだ」と流されていると、現場では「問題提起」が非常識となるのでしょうか。 これだけ流通がグローバルに考えられているのだから、単位は単位として好きな単位で変換して使用して呼べば良いのですけど、実際に流通する「モノ」の寸法は規格統一した方が良いと思います。 話をダウンサイズして(笑)、靴のサイズの表記と実際のサイズが違うなんて言うあいまいさがある業種もありますけど。 「ガソリン価格!」えっ、そっちかあ~ やっぱり円で表示されていないと・・・・汗;(笑) 色々とお手数をお掛けして済みませんでした。 目下、So-netブログ徘徊病が治って、自分のPCに向かってブログ開発ネタで脳が沸騰しています。 徘徊が治った事は良いことですよね。(笑)
by Ujiki.oO (2014-06-25 08:30) 

Enrique

Ujiki.oOさん,再コメントありがとうございます。
建築用の合板は「さぶろく」ですから,鉄板はそちらの規格と同じなんでしょうか?アルミ板なども2メートル×2メートルなどと聞きますから,鉄板だけがそうなんでしょうか。JISなどで決まっているんでしょうが,当然ムダなくそのまま使えるサイズがいちばんいいでしょう。
単位の換算も,長さ重さとかの基本単位ならまだしも,合わせ技はかないません。ガソリン価格のドル/ガロンはまだ行けますが,燃費のガロン/マイルはメンドウです。
徘徊は本来病気では無くて,当然明確な目的があるわけですが,もし目的が分からない人が見たら。。。勝手な診断(笑)をしてすみません。
by Enrique (2014-06-25 12:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1