SSブログ

一億総クレーマ化 [ストレス蓄積と発散の日々]

そう時間が無いわけでは無いのですが,何か気忙しくて更新が滞っています。 イマイチ気持ちがパッとしないので,久々に,「ストレス蓄積と発散」をしてみたいと思います。蓄積は沢山しているようですが,発散はナカナカですね。


大震災時の行動に見られるように,日本は諸外国に比べたら,圧倒的に善良な人たちが多いと思いますが,それでも近年ちょっと無謀な要求や行動をするいわゆるクレーマさんも増えている気がします。自分自身も,クレーマになっていることもあるのではないかと自戒する事もあります。理不尽なクレームは,必ず本人にも跳ね返ってくるものだと思います。直接的には正当なクレームをつけてもクレーマ扱いされてしまう例などがそうです。

マスコミやそれなりに名のあるジャーナリストたちにも,立派なクレーマぶりを発揮している方々もおられます。言葉巧みに根拠に乏しい罵詈雑言を並べますが,指導原理はご自分方の主張(利益)にかなうかどうか。しかし知らず知らず少なからぬ国民もそういう方々の作る「妙な空気」に左右されてしまいます。

ジャーナリズムが時の政権を批判するのは,むしろ健全だと思います。しかしその批判が余りにも幼稚だったり,思い上がりだったりしたら。。。一ジャーナリストが官邸にクレーム電話をして相手にされなかったからけしからんとか,一国の首相が15人の被災者に10分しか会わなかったから,けしからんとか。などなど,私にはどこがけしからんのか分かりませんが,こんなクレームでも,マスコミに繰り返し流されたら影響される人も出てきます。

私は言論の自由や個々人の人権は十分尊重されるべきと考えますし,まっ当なクレームは社会的にも有益なものだと思います。しかし,目先自分がソンかトクかだけの判断基準(主張)のクレームはいかがなものでしょうか?損得がハッキリしない場合は,好き嫌いと雰囲気(空気)でしょうか。これもコワイです。


皆さんストレスで,クレームにはけ口を求める人もいるのでしょうか?普通に言われるところの,製品やサービスに対する一般国民レベルでのクレーム例は沢山あるでしょうが,最近見聞きした例などを挙げますと,

・買ったばかりの車なのに警告アラームが出て,けしからんと怒るユーザー

最近の車はエレクトロニクス(コンピュータ)のカタマリです。アラームも出ないで不具合起こしたのならいざ知らず,警告発して安全サイドに機能しているならまっとうではないでしょうか?全く機能しないアラームなら逆にアブナイです。むしろ新しいから初期不良もありますし。この辺は科学・技術に対する誤解でしょう。 メーカー側は謝罪して無償対応しているのですから許してやりましょう。


・車間をツメろと盛んにアオる運転手

これも他の運転者に対する一種のクレームです。車間はあけた方が渋滞しないことは証明されているので,私は運転するときは必ず一定の車間を開けることにしています。それを,逆に渋滞を作っているとカン違いする人がたまにいて,幅寄せ等で逆切れしてきます。危険でもあり,免許更新講習などで正しい情報を周知徹底すべきだと思います。これに限らず,車の運転のマナーでは悲しくなることが時々あります。


・隣りとは全然違うデザインの家を建ててくれと依頼する顧客

これはいわゆるクレームではないですし,自分の金でどう建てようと勝手かもしれません。しかし皆さんこう言って街並みの景観を損ねていると思います。


・学校の近くに家を建てて,音楽練習がうるさいから何とかしろという住民

学校が目の前にあることが分かっていて家を建てたわけですが,裁判になると学校側が負ける(かどうか知りませんがメンドウ)らしく,要求を飲むようです。ブラスの練習などは受難ですね。ちなみにウチは小学校の近くで音楽の音なども聞こえてきますが,最近ではニワトリの声を聞こえず,さびしいです。


・小中学校の給食費などを払わない保護者

これは有名です。親にも色んな考え方があるでしょうし,経済的にキビシイ親もいるでしょう。しかし教材などのプリント代を払わない理由を平然と説く父親(と思しき人)を見て愕然としました。義務教育だからと。その人の主張は,教材は本来教員の業務内で作るものだから,それを要求するために敢て払わないのだと言います。何とも身勝手な実力行使で,これはマズイでしょう。教材費払わない子息にもプリントを配らないわけにいかないですし,教育の差別をするわけには行きません。それこそ義務教育ですから。すると他の子(の親)や先生に負担が行くだけの事です。


・レッスンをスッポカした子供の月謝の値引きを要求する親

まあこれは話し合いでしょうが,講師だってその時間を空けて待っていたのですから,生徒側の非でしょう。事後の振り替えをするのは講師の最大限の厚意であって義務ではないハズです。


・即戦力をよこせと学校に要求する経営者

即戦力の知識を学校で教えたってすぐに役に立たなくなります。もっともそうなればすぐにクビを切れるのでしょうが。。。もともと即戦力でない学生は就職先が見つかりません。


・もうかるシステムを作ってくれと公的機関に依頼する経営者

もうかるようにするのが経営者の才覚でしょう。作れる技術者を育てるか,それなりの投資をすべきです。リスクを取らずにリターンだけ要求するのはどうかと。打ち出の小槌があったら誰でも欲しいです。


クレーマさんの特徴はものの道理よりも自己の利益や好みが上回るということです。色んな立場があるでしょうが,義務を果たさずに,自分だけに当面の利益が得られる。そんな都合の良い社会が出来るわけがありません。今は良くても必ず不利益が降り掛かって来ます。当面の自己の利益,雰囲気や好みではなくて,社会がどうあるべきかで判断したいものだと思います。

仕事でクレーム処理に関わっている人からしたら,上で挙げた例など大したことない。甘いよ~,と言われそうです。音楽系ブログの当方では,あまりに社会や政治に関わるテーマは触れないできたつもりですが,やはり世の中が平和で安定していないと,音楽もおちおちやれません。少し余計なことを書いてしまいました。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 2

Cecilia

滅多にクレームなどをすることはない私です。
ですが最近はあることでどうしても主張する必要があり、かなり強気で行ったのですがやはりだめでした。
もちろん自分の目先の利益だけを求めての行為ではなかったのですが。

私の姉はクレームを付けるのがうまいですね。
実家にお中元でメロンが届いた時、そのメロンは割れていました。届けてきたデパートにクレームの電話をしたら即新しい商品を送ってきました。
割れたメロンも腐っていたわけではなく倍の量を食べることができました。
こういうのを見るとクレームを付けないと損だという気持ちになります。

学校ですら音楽練習ができなくなったら困りますね。
学校には出来る限り防音の部屋を増やしてほしいですね。
by Cecilia (2011-08-31 09:36) 

Enrique

Ceciliaさん,nice&コメントありがとうございます。
私もクレームはほとんどしないのですが,正当な主張をしているのに対応が悪いと,ものすごく腹が立ちます。業者さんからしたら,それも立派な?クレーマかも知れませんね。そう意味で自戒も込めて「総クレーマ」と書きました。広くとらえれば政治や公的機関に対するものなども,クレームと言ってしまえるかも知れません。言葉自体は元々は悪い意味ではなくて正当な請求の事ですが,正当と不当の区別が難しいですね。お姉さんの例は,全く正当なもので,業者だって保険分見ているでしょう。
正当なクレームは公共の利益にプラスだと思います。有害なのはほんの一部の故意クレームだとは思いますが,迷惑は膨大です。マスコミのクレーマ的な報道も知らず知らず国民が影響を受けます。
技術倫理では,「線引き問題」とか言います。簡単な基準としては,もし自分が逆の立場だったら,どうするかですね。自分がされたら嫌なことを相手にするのは明らかに不当な要求ですが,客と業者だと中々相手の立場に対する想像力が働きません。
by Enrique (2011-08-31 10:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。