SSブログ

初録音(弾き比べ) [演奏]

今年に入って初めての録音です。
Ceciliaさんがヴァイオリンの弾き比べをしておられたのに興味惹かれました。チャイナ楽器が善戦していました。

そういえば,私もチャイナ製のギターを持っているではないですか!
10年余り前,置きギター(職場等出先に置いておく楽器)用に購入したものです。ものの見事にオール合板です。シナベニヤに各部に応じ着色したようです。ブリッジなども一切堅木を使用せず柔らかい木を黒く塗っています。指板も合板で黒染めです。一応試奏し2,3本からヨサそうなものを選びました。弾ける形状をしており,結構ゆたかな合板の音?!がしたので購入しました。Serenaとかいうラベルです。製造年は不明ですが,97・98年頃製と思われます。これを録音しようという発想は私には無かったのでした。

対するは,国産楽器に登場してもらいます。野田'78は昨年一回使ったので,今回は日本を代表する河野賢'61に登場してもらいます。これは氏が名声を確立する前の作品で,スペインの名工アルカンヘル・フェルナンデスに師事して帰国した直後のモノです。表面板スプルース,サイド&バックは柾目のハカランダ,もちろん単板です。指板は黒檀ですが,縞黒檀です。糸巻きはずいぶん安価なものがついています。当時のモノの価値観が分ります。当時,ハカランダは大した材では無かったのですね。なお,女性用なのかショートスケール(63cm)です。

あとは,Manuel Velazquez '63で,私がメインで使っている楽器です。現代アメリカのルシアー最古参です。やはり,材質はスプルース・ハカランダです。

お値段(時価)はおよそ一桁づつ変わる状況です。以下に各楽器・諸元をまとめておきます。

Serena(製造年不明)Made in China, String: Savarez Alliance High Tension
Kono(Kohno) '61 Made in Japan, String: D'addario Normal(D: High Tension), (Scale Length: 63cm)
Velazquez '63 Made in USA, String: Augustine Red

曲は,F.Sorの練習曲Op.35-22通称「月光」です。
順不同で並べます。どれがどれでしょうか?

(1)

(2)

(3)

解答は,追記(解答とコメント)にあります。

(1) Velazquez
(2) Serena
(3) Kono(Kohno)

でした。わかりますよね。
音の形容はなかなか難しいですが,

(1)は乾いてしまった純な音。私には耳なじんだ音です。
(2)は安っぽく箱鳴りした音。派手に聞こえるかもしれません。
(3)はしっとりほんわかした音。少しエコーがかかったようにも聞こえます。

China製は完全に量産品です。最近は手工品の技術も上がっているようですが,品質レベルはヴァイオリンより遅れているようです。安っぽくならないよう注意して弾いていますが,いきなり音が出損なっているのでバレたかもしれません。鳴りの悪い楽器を鳴らす,フロロカーボン製のSavarez Allianceが効いていて結構よく鳴っているかもしれません。(3)は4弦が切れていたので,これだけ手持ちのダダリオのハイテンションを張りましたので4弦の音だけ目立つかもしれません。

淡々とした曲なので,音質差は分かりにくいかもしれませんが。

nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 8

Cecilia

すぐ下に解答がありましたが見ないで聴いてみて考えました。
すべて正解でした!
やはりチャイナは箱鳴りするものが多いのかもしれませんね。
日本製は私が弾いていたものに近い音だと思いました。(まったくものが違いますけれど。)
by Cecilia (2011-01-09 17:48) 

Enrique

Ceciliaさん,nice&コメントありがとうございます。
「解答とコメント」を押すと解答が見える仕掛けにしたかったのですが,見えちゃっているようですね(汗)。
ものすごーく変わるかと思ったのですが,録音するとさほどでも無いものですね。感じ取ってもらいありがたいです。生だと全然違います!チャイナ製が良いと言われたらどうしよう!?と内心どきどきでした。
by Enrique (2011-01-09 18:04) 

アヨアン・イゴカー

私は(1)(3)が逆になりました。Kono製のものが、音がしっとりしていていいと思いました。(2)は、表現しづらいのですが、ちょっとオモチャのような音がしたので、他の2つとは異なって聞こえました。


by アヨアン・イゴカー (2011-01-09 23:17) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,nice&コメントありがとうございます。
真面目に作ってある手工品だと後は好みという面はあると思います。河野は海外でも評価が高いですね。
>オモチャのような音
言い得て妙です。その通りと思います。なかなかそのようなぴったりな表現が見つかりませんでした。弾いていても,「ぽこんぽこん」とした音なので,つらいものがあり,ミスっても録り直す気力が出ませんでした。結局楽器の良さは,音もさることながら,弾く気になるかどうかですね。
いずれも近接で録音していますので,ホールで比べれば(音が届くかどうかなど)もっと差がつくと思います。
by Enrique (2011-01-10 08:31) 

こんにゃく

はじめまして、愛知のこんにゃくと申します。

良し悪しは分かりませんでした。私の好みとしては3>2>1でした。

演奏は一見さりげなく弾かれているですが、大変質の高い音楽と感じました。そのことは楽器が変わろうと変わらないと思っています。
今後も拝見させていただこうと思います。ありがとうございました。
by こんにゃく (2011-01-10 12:44) 

Enrique

「愛知のこんにゃく」さん,コメントありがとうございます。
聞いて(お褒め)いただきありがとうございます。今後ともよろしくおねがいします。
楽器の音質としては2>1がややショックですが,そう感じられたのですね。思い当たる点としては,演奏順が1,2,3なので,後に行くほど演奏がこなれてきたせいもあるのかなと思います。最初に弾きなれた楽器を使ったので,緊張感の無い演奏になってしまったのかもしれません。
音質の違いというのも,音楽ではさほど重要な意味を持たないような気もしてきました。ただし,これは近接の録音ですので,マイクのり等の違いもあります。上の方のコメントにも書きましたが,ホールで生音で比較すると全然違うと思います。
by Enrique (2011-01-10 13:48) 

MY

この曲、ほんとうにきれいですね。
メロディも演奏もみんな素晴らしいと思います。

曲名「月光」にふさわしく、せつないほどに美しいです。
(私は弦を押さえるときに聞こえるかすれたような摩擦音?も
 魅力的で大好きです)

また私には三つの楽器の区別がつかなかったのですが、
どの録音も大変に素敵であり、中国製のセレナもとてもよい響きを
出していると思いました。

...私はこの記事ページをお気に入り登録しており、
これからも聴いて楽しむつもりです。

よい曲を公開してくださり、ほんとうにありがとうございました。

by MY (2011-05-30 19:06) 

Enrique

MYさんコメントいただいており,ありがとうございます。
楽器の弾き比べも面白いかなと思ってやってみました。当方永くやっているだけの愛好者なので過分なお褒め恐縮です。
この「月光」は,古典コンポーザーギタリストのF.ソルの作品35の24曲の練習曲集の後ろから3番目の曲です。セゴビア編の「ソルの20の練習曲」でも,5曲目に収録されています。ソルの練習曲はどれも技術練習に止まらない音楽性を湛えていますが,中でもこの曲はシンプルな音の動きに心ひかれます。誰かが「月光」という愛称をつけたのもうなずけます。
なお,この記事はカテゴリー分けされていませんでしたので,「マイカテゴリー」の「演奏」に入れました。「演奏」の中で少し音律を変えた楽器
でもこの曲弾いていますので,よかったら比べてみてください。少し雰囲気変わって聞こえるかも知れません。
http://classical-guitar.blog.so-net.ne.jp/2011-02-18
の記事の中の2曲目です。
by Enrique (2011-06-01 10:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。