SSブログ

太陽光発電の効果確認 [雑感]

前月度までは,発電電力容量が小さいこともあり「日中太陽光の発電電力が余っているときに掃除機や電子レンジを使う」と言ったマニュアル運用でした。そのためか今までは買電力使用量に目に見えた顕著な効果はありませんでしたが,5月分からは「容量アップ+常時接続」により,基本的に日中は市電をほぼ使わない生活です。

効果ははっきり現れました。
電力使用量はほぼ半減しました。何となく「市電からの購入量が半分くらいになれば良いな」と思っていましたので,目標達成です(図1)。

IMG_3967.png
図1. 電力使用量の推移。色の薄い方が前年度,濃い方が今年度実績。
前年同期の307kWhから,137kWhに低減しました。
前月の277kWhからも,ほぼ半減です。

金額ベースでは昨年比では電気代が高騰しているので,半減とは行かず3割減くらいです。
前月比で見ると,金額で4割強の低減です。使用量の低減ほどには金額が落ちないのは基本料金があるからです。

夕方の夕餉に向けて増える時間帯が発電量が落ちるのが課題です。インバータの設定の問題なのか,太陽が沈んだ以降,ドーンと発生する市電によるバッテリー充電が購入電力の大半を占めています(図2)。

IMG_3968.png
図2. 太陽光発電と市電使用の例。
夕方の太陽光発電電力が落ちるのは,パネルの方角が南南東くらいになっているせいと思われます。今後対策を検討します。

それから,当月の様な少ない月をケチって減らしてもたかが知れていますが,エアコンで電力使用量が増えるこれから夏場がどうなるかが楽しみです。

ハイブリッドインバータのアプリの表示がかなりいい加減で余り信用していませんでしたが,市電からの購入電力量に関しては,ほぼ合っている事も確認できました。これも一つ収穫でした。
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 29

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。