職場を去る [日常]
今日は年休を取りました。
残日数39日でした。
同居の勤め人の長男に言ったところ,「何だそれは!」と絶句して怒っていました。
若い方々には,決してお勧めできません。
最後の1ヶ月や2ヶ月は休んで,年休処理できたわけですが,結局最終日1日のみ取ることになりました。尤も,片付けが済まなかったのが大きな原因ですが,それだけでもなく,行ったら行ったで何だかんだ雑用野暮用があり,片づけが捗らなかった原因でもあります。
影響された訳ではありませんが,最初務めた民間企業では直属の上司から「年休は病気になった時のためにとっておくものだ。」と言われました。ドイツで勤務経験のあった別の上司は,「病欠は病欠で別ですよ。」と当たり前の事を言っていました。
とりあえず,居室を明け渡し,少しお休みします。
片付けた冷蔵庫と棚。
何年分かの冷凍庫の霜。
USの冷蔵庫では霜に相当する空気中の水蒸気で食用の氷を自動的に作ってくれます。霜取りも要らず,実に合理的で楽チンなのですが,日本人の感覚にはあわないのでしょうか。
こんなポスターが出てきました。
「NASAの地球」は捨てても「若い村治さん」はキープです。
4月からは別の職場で短時間で働きます。掛け持ちの非常勤もあるので,そう暇でもありません。
残日数39日でした。
同居の勤め人の長男に言ったところ,「何だそれは!」と絶句して怒っていました。
若い方々には,決してお勧めできません。
最後の1ヶ月や2ヶ月は休んで,年休処理できたわけですが,結局最終日1日のみ取ることになりました。尤も,片付けが済まなかったのが大きな原因ですが,それだけでもなく,行ったら行ったで何だかんだ雑用野暮用があり,片づけが捗らなかった原因でもあります。
影響された訳ではありませんが,最初務めた民間企業では直属の上司から「年休は病気になった時のためにとっておくものだ。」と言われました。ドイツで勤務経験のあった別の上司は,「病欠は病欠で別ですよ。」と当たり前の事を言っていました。
とりあえず,居室を明け渡し,少しお休みします。



4月からは別の職場で短時間で働きます。掛け持ちの非常勤もあるので,そう暇でもありません。
年休一日は酷いです。
若い村治さんは貴重ですね。^^
by よしあき・ギャラリー (2023-03-31 16:50)
Enriqueさんは、きっと要職に在って、管理する立場にあったので、有給休暇の消化をためらわれたのではないでしょうか
でも次の仕事が待っていて、現役は続行されるのですね^^
by ロートレー (2023-03-31 18:27)
こんばんは。
お疲れさまでした。
by 枝動 (2023-03-31 21:30)
私はしっかり一か月ほど取りました。人事課も、そうすることを前提にしてくれていました。有給は有償にして買い取ってもらい働くか、休むか、選択することが出来ました。
by アヨアン・イゴカー (2023-04-01 00:38)
よしあき・ギャラリーさん,
年休はほぼとった記憶が無いですね。母親の時の忌引きもなしでした。
若い頃からトータルすれば,2,3年分ただ働き?しているかもしれません。
by Enrique (2023-04-01 06:10)
ロートレーさん,
管理側の立場も経験しましたが,過半数代表者として管理側との交渉をしたこともあります。しかし自分のこととなるとトンとダメですね。
悠々自適をしたかったのですが,請われて別の職場に赴きます。
by Enrique (2023-04-01 06:15)
枝動さん,
ありがとうございます。
中々そう言ってくださる方が多くないのです。
by Enrique (2023-04-01 06:17)
アヨアン・イゴカーさん,
そうですね,当方も当初は1ヶ月くらいは消化して終わりたいなと思っていたのですが,結局1日になってしまいました。休日も出ていたのでマイナスかも知れません。
by Enrique (2023-04-01 06:21)
少しの間だけでもゆっくりされてください。
長い間、ご苦労様でした。
by 風神 (2023-04-01 09:27)
風神さん,ありがとうございます。
悠々自適の生活を送りたかったのですが,請われて別の職場に行きます。忙しいのは好きでは無いので,とりあえず少々休みます。
by Enrique (2023-04-02 04:08)