独学・中断期間含め,クラシカル・ギター歴半世紀。練習の絶対量が少ない今,理論と実践による高密度な上達法を模索しつつ,本人の覚え書を綴っています。
金シャチ、大きいですね。後の人と比較すると、倍くらいありますね。 by 風神 (2023-03-17 17:26)
名古屋城は鉄筋コンクリート造でエレベーターもあるので有名ですが周囲には、このように趣のある風景が広がっているのですね^^ by ロートレー (2023-03-17 18:45)
何故、名古屋城に加藤清正?と思い調べました。そうか、名古屋出身だったのですね。 by 八犬伝 (2023-03-17 20:57)
こんばんは。前職の時、毎年3月に名古屋に行ってました。ですが、観光をしなかったので、名古屋城と熱田神宮しか行ったことがなくて、周りのこういう景色を全く知りません。金の鯱も展示されているんですね。横丁は、江戸時代の景観ですかね。 by 枝動 (2023-03-17 21:22)
金シャチ 見てみたいなあ (^▽^)/ by しゅん (2023-03-19 06:19)
風神さん,そうですね。私も初めて見てその大きさに驚きました。お城の屋根で目立つためにはこのくらいのサイズが必要なんですね。 by Enrique (2023-03-19 07:01)
ロートレーさん,そうですね以前エレベータに乗りました。何分空襲で焼けてしまい,コンクリで再建も仕方が無かったのでしょう。現在木造に戻すべく改修中の様です。画像の建物等は,かなり最近作ったもののように見えます。 by Enrique (2023-03-19 07:07)
八犬伝さん,誰かな?と思って碑を見ましたら,加藤清正とのことでした。当方もあんまりピンと来ていなかったですが,豊臣家が衰退して家康に名古屋城の築城を命じられているとのことです。 by Enrique (2023-03-19 07:18)
枝動さん,名古屋城は現在改修中でしっかりとは見れない様です。以前お城のエレベータに乗った記憶がありますが,かなり前から改修計画は進んでいた様です。金の鯱は土産物店の客寄せのようです。能楽堂やこの横丁もふくめ最近作ったもののようです。 by Enrique (2023-03-19 07:23)
しゅんさん,城郭内に入れなくて,その辺ぶらぶらしましたら,「金シャチ横丁」なるものが作られていて,その入り口付近のお店にデンと置いてありました。 by Enrique (2023-03-19 07:25)
名古屋は友人を訪ねて行ったのと、それとは別に仕事で行ったのとで2回行きました。名古屋城内に入ったのは友人を訪ねて行った初回のみ。結構面白い経験でした。 by 静謐な一日 (2023-03-20 09:19)
静謐な一日さん,当方はたしか3回ですが,いずれも仕事でなので,今度はゆっくりのんびりしたいものだと思いますが,まだ少し先になりそうです。 by Enrique (2023-03-20 11:21)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
金シャチ、大きいですね。
後の人と比較すると、倍くらいありますね。
by 風神 (2023-03-17 17:26)
名古屋城は鉄筋コンクリート造でエレベーターもあるので有名ですが
周囲には、このように趣のある風景が広がっているのですね^^
by ロートレー (2023-03-17 18:45)
何故、名古屋城に加藤清正?
と思い調べました。
そうか、名古屋出身だったのですね。
by 八犬伝 (2023-03-17 20:57)
こんばんは。
前職の時、毎年3月に名古屋に行ってました。
ですが、観光をしなかったので、名古屋城と熱田神宮しか行ったことがなくて、周りのこういう景色を全く知りません。
金の鯱も展示されているんですね。横丁は、江戸時代の景観ですかね。
by 枝動 (2023-03-17 21:22)
金シャチ 見てみたいなあ (^▽^)/
by しゅん (2023-03-19 06:19)
風神さん,
そうですね。私も初めて見てその大きさに驚きました。お城の屋根で目立つためにはこのくらいのサイズが必要なんですね。
by Enrique (2023-03-19 07:01)
ロートレーさん,
そうですね以前エレベータに乗りました。何分空襲で焼けてしまい,コンクリで再建も仕方が無かったのでしょう。現在木造に戻すべく改修中の様です。画像の建物等は,かなり最近作ったもののように見えます。
by Enrique (2023-03-19 07:07)
八犬伝さん,
誰かな?と思って碑を見ましたら,加藤清正とのことでした。
当方もあんまりピンと来ていなかったですが,豊臣家が衰退して家康に名古屋城の築城を命じられているとのことです。
by Enrique (2023-03-19 07:18)
枝動さん,
名古屋城は現在改修中でしっかりとは見れない様です。
以前お城のエレベータに乗った記憶がありますが,かなり前から改修計画は進んでいた様です。金の鯱は土産物店の客寄せのようです。能楽堂やこの横丁もふくめ最近作ったもののようです。
by Enrique (2023-03-19 07:23)
しゅんさん,
城郭内に入れなくて,その辺ぶらぶらしましたら,「金シャチ横丁」なるものが作られていて,その入り口付近のお店にデンと置いてありました。
by Enrique (2023-03-19 07:25)
名古屋は友人を訪ねて行ったのと、それとは別に仕事で行ったのとで2回行きました。名古屋城内に入ったのは友人を訪ねて行った初回のみ。
結構面白い経験でした。
by 静謐な一日 (2023-03-20 09:19)
静謐な一日さん,
当方はたしか3回ですが,いずれも仕事でなので,今度はゆっくりのんびりしたいものだと思いますが,まだ少し先になりそうです。
by Enrique (2023-03-20 11:21)