SSブログ

作業スペースの確保〜その9〜 [雑感]

作業スペースは暫定的完成で,使いながら改善して行くつもりですが,電源の配線がありませんでした。

最寄りの屋外配線は現在3系統あって,井戸ポンプ用,ボイラー用,茗荷亭用です。

作業スペース内にはボイラー用のコンセントが一口空いていますので,それはそれで利用します。
茗荷亭へ地下給電しているラインは,茗荷亭で電気を使わなければ20Aブレーカーから来る専用ラインになります。これをダクトレール(ファクトレール,ライティングレール等メーカーにより色々な名称があります)に接続することにしました。長さ2mのものを使用しました。

ダクトレールは主に照明用ですので,ありあわせのスイッチを付けました。これは10A仕様ですが,大電流で開閉するわけではないから問題ないでしょう。
ダクトレールには幾つでもライトのソケットやコンセントを付けられます。
とりあえず他の場所用にも購入したもの60W相当のLED電球(消費電力8W)を6つ付けてみました。

IMG_0232.jpeg IMG_0230.jpeg
照明をつけました。点灯前後。
非常に明るく快適です。
ダクトレールを照明専用にするのももったいないので,これに給電コンセントをつけると,ここに繋ぐ機器は昼間でも照明をつけながらの作業となります。照明スイッチに入る前のコンセントもつけましたが,こちらは常時使用の機器用にして,一時的に使う機器はダクトレールにすれば照明が給電のモニターになります。

IMG_0243.jpeg
ダクトレール取り付けの下地は,30mm角竿を端材で吊り下げました。
IMG_0241.jpeg IMG_0240.jpeg
常時給電のコンセント。
ボイラー用電源からとったもの(左),茗荷亭ラインからとったもの(右)。



あと,扉はなるべくきっちり作って摩擦でぎゅっと閉めておきましたが,乾燥すると緩んで風で開き,雨が降って湿気で木材が膨張すると閉まらなくなりますので,閉まる程度に削って,内部から落とし棒をつけておきました。

IMG_0245.jpeg
落とし棒をつけた扉。ついでに把手もつけておきました。内側なので外からはバレません。
今後利用優先で行きますので,あまり変化する事はなくなると思います。
nice!(28)  コメント(6) 

nice! 28

コメント 6

風神

夜なべ仕事が、どんどん出来ますね。
Enriqueさんは、電気工事士の免許をお持ちですか。やることがスマートで感心します。
by 風神 (2022-05-29 11:48) 

アヨアン・イゴカー

あれこれ増えて行って、とても楽しそうですが、やはり、照明機材は必需品ですね。

by アヨアン・イゴカー (2022-05-29 15:46) 

Enrique

風神さん,
夜は音の出る作業は出来ないものの,照明は必須です。
現在の母屋の電気配線工事は,業者頼まずにやったもので,配線は全て分かります。当方工事士は持っていませんが上位資格はあります。それとコンセント以降の工作は工事士資格は必要ありません。
by Enrique (2022-05-29 21:54) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,

電気配線は工事の最後になります。やはり照明と電動工具用の電源は必需品です。反対側の頭の上に工作材の置き場の棚などを設置しました。
誰から文句言われるわけでも無い(家人は見もしません)ので,これからも細かくはいじりそうですが,工事はほぼ終わりました。
by Enrique (2022-05-29 21:57) 

ロートレー

素晴らしいワークショップになりましたね
ハイセンスで見惚れます^^
by ロートレー (2022-06-04 18:27) 

Enrique

ロートレーさん,
ありがとうございます。
レジェンドな方にお褒めいただけると,嬉しくなります。
by Enrique (2022-06-06 11:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。