SSブログ

同じ場所で2回以上ミスらない [演奏技術]

かつて私の師は,「スペアを取る」と言っていました。

ボウリングに例えた発言でしょう。

バッハの舞曲などでは,前半後半繰り返しますが,一度目のあるところでミスっても二度目は同じ個所で決してミスらないという事が重要です。

本番時にそのように気を付けるという事でもありますが,練習時に既に勝負が付いていることでもあります。一度だけのミスならば,「偶発的な事故」だったということで,あり得ます。人間の演奏ですから,ミスがないという事はありえません。

しかし二度とも同じ個所でミスるのは,「弾けていない」証拠になってしまいます。もちろん,単純な繰り返しでなくても,同じ個所が2回以上出てくる場合も同様です。ましてや,ロンドの様にテーマが何度でも出てくる曲では,そこが余程上手に弾けていないと,ちょっと聴けない演奏になってしまいます。


ところで実際のボウリングは苦手です。
出来ればやりたくないのですが,「付き合い」でどうしてもやらなければならない時は,ブービー賞を狙うのですが,単に最下位になることが多いです。元々あまり体が利かない上に利き手でない左手で投げているので,仕方がないのです。「サウスポーなのね」とか言われても,メンドウくさいので,適当に誤魔化すことにしています。もちろん,爪をやってしまうからなのですが,ボウリングに限らず,バレーボール,バスケ,ドッジボール他,タマを直に扱う競技はギター弾きには天敵です。
nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 6

たこやきおやじ

Enriqueさん

アマチュアがミスのない演奏をするのは至難の業ですね。(^^;
ギターに限らず、天才と言われる演奏家でも子供のころから毎日何時間も練習しています。昔、時々アマチュアのミスの無い良い演奏を聴くと、この人は天才ではないかと羨ましく思いました。死ぬまでに一度で良いからバッハの完璧な演奏がしてみたいと幻想を抱いています。(^^;
私は学生時代にテニス、社会人になってからはゴルフでした。ギターから離れていた時期に、マイボール、マイシューズでボウリングをやっていました。(^^;

by たこやきおやじ (2019-11-22 10:46) 

Enrique

たこやきおやじさん,
プロは勿論のこと,メカニックの安定している人はものすごい基礎練習をしているようです。沢山は出来ないまでも,ポイントを押さえた基礎練習を積めばミスは減ると思っていますが,中々出来ないのが実態です。安定した演奏のためには,音楽的練習やお楽しみ演奏とは別のメカニクス練習は必須でしょう。

by Enrique (2019-11-22 12:55) 

アヨアン・イゴカー

球技は突き指ををするからよくないと言われて、高校生の時から避け続けています^。^

by アヨアン・イゴカー (2019-11-22 15:54) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,ツメ以前に突き指は楽器演奏の大敵ですね。私も避けましたが,学校の体育でバレーボールをしなければならなかった際は拳固しか使わなかったです。体育の成績よりも突き指が怖かったですね。
by Enrique (2019-11-22 18:12) 

REIKO

「同じ箇所でミスる」場合、そのミスり方も同じなんですよね。
ミスり状態で体が覚えてしまっているということなんでしょう。
だから完全に上書き修正するまで練習し直さないとダメですね。

ただ自分の場合、全く同じ数小節が曲の前半と後半にあって、前半は間違わないで弾けるのに、後半だけミスる(またはその逆)とか、繰り返しの時にだけミスが出る等のことが結構あり、どうも「曲全体のどの部分」で体が覚えているようです。(いいんだか悪いんだか)

球技は…楽器が何だとか爪がどうのの問題がなくても、超絶ヘタで何にもできない私です…(苦笑
by REIKO (2019-11-24 00:08) 

Enrique

REIKOさん,確かにそれはありますね。
技術的に弾けてない場合は同じ様にミスるのですが,ある程度技術的に弾けている場合は,そういう現象になる様です。それと,部分的には同じでも前後のシーケンスが異なるとつまずく事があるのかも知れません。部分練習に前半バージョンと後半バージョンを加えないといけないのかも知れません。
球技が超絶ヘタな人大好きです。
by Enrique (2019-11-24 06:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。