SSブログ

定年後にやりたい(しなければならない)事 [雑感]

もちろん,楽器を弾きまくる事ですが,先輩氏からのアドバイスでは,手を痛めるから注意が必要との事です。

それ以外としては,資格取得にチャレンジする事です。検討中を含め挙げてみます。

建築士
一級,二級,木造建築士と3種あります。当方には受験資格の実務経験がありません。茶室を建てていても,公的に証明出来なければ,日曜大工に過ぎませんので,受験資格を得るため専門学校などに通う必要があります。資格を得なくても出来る部分はかなりありますが,家の大幅なリフォームなどをやるには二級か木造でもあった方が良いでしょうが葛藤中です。

弁理士
私の受験資格では選択科目が免除されるので,一から受けるよりは楽ですが,自分では特許を書けなくなるので,止めておきます。特許事務所をするつもりはありませんので。

電気主任技術者
これも第一種から第三種まであり,かなり難関資格です。認定で取る手もあるのですが,所定の実務経験が必要です。試験で順に受けようと思っています。在職中から準備をしています。世の中では慢性的不足な資格で,必要な事業所は多いですが,取得できたとして経験浅い年寄りがどう扱われるかです。

電気工事施工管理技師
これは1級,2級とあります。
これも私の受験資格ではいずれも一次の学科試験が免除されますので,受けてみようと思っています。具体的に必要とされる業務はよく知りません。

資格取得を趣味にするわけではないので,余りメシの種にならない資格をとっても仕方がありません。

趣味の方のギターの検定試験もありますが,教えるわけでも無ければ,余り意味はなさそうですが,自分の実力を試す意味はあるかもしれません。検定を実施しているところと言えば,

日本ギター連盟のグレード検定
グレード8~1の8段階およびディプロマがある様です。グレード2以上は3を取得していないとダメの様ですから,飛び級で受けるにしてもグレード3からの様です。

ヤマハのグレード検定
10級からあるようです。5級から3級の課題はこちらに他の楽器とともにまとめてあります。ピアノのものを持っている妻に聞いてみたところ,別にピアノ教師やるには必要ないけどヤマハ関係の仕事をするのは必須との事で,カワイもあるよとのことでした。なお,カワイにはギターのグレードはない様です。

他もあるかもしれませんが,今見つかりません。

後は,
・楽器製作
キットで作る手もあります。
YouTubeで一部始終見られるものもあります。製作手順は製作家によって結構違う事がわかります。新たに作るのもあれですが,本数ある現楽器の整備補修も課題です。

・写真,ビデオ,オーディオの整理
写真フィルム。ネガやスライドポジはそのまま取っておく。見たいもののみデジタル化するか。
ビデオテープ,レーザーディスク,CD,レコード,カセット。優先順位をつけて処理しないといけません。
YouTubeに上げている人もいます。これも一つの手でしょう。それも含めて,デジタル化した後の原本をどうするか?が問題です。

・実家の整理
これは結構大掛かりになりそうで懸案事項の一つです。業者にでも任せてしまえばそれまででしょうが。

・庭木の整理
大物が,松の木5本,タイサンボク1本,カキノキ1本です。
難物が赤松です。結構大木な上に細かい枝が多く世話が大変です。
タイサンボク。これも赤松以上に高さがあります。こちらは切り詰めてしまえば良いので気楽ではありますが。カキノキは高さも幅もあるので,大幅に枝を下ろすか,適当なところで整理。切った後に接ぎ木でもして小型化を図るかです。桐の木は,自然に出てきたものを剪定しながら育てたのですが,かなりの大木になってしまっています。他に2,3メーターの中木がかなりあります。カイヅカの生垣の管理もかなり大変です。

・裏庭の整理
切った枝がそのまんまになっていますので片付けないといけません。

・茗荷亭への通路作成
しばらく息子が住んでいましたが,今は空き家。茶会も開いていません。一旦外へ出ないといけないので,屋根付き通路が出来れば,利用価値が増大します。

あれやこれや,少し整理して順に取り組まないといけません。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 4

アヨアン・イゴカー

いずれも興味深いですが、特に楽器製作は面白そうです。演奏する人が作るところに大いに意味と価値があると思います。
通路の作成。雨に濡れない通路、大切です。あれば茗荷亭の利用頻度が格段に高まりそうですね。
by アヨアン・イゴカー (2019-07-03 10:13) 

浜っ子カルメン

やる事,いっぱい有りますねぇ・・これなら退屈しません!
家の整理は一番大変で、後手後手になりやすいですね。
器用であれば楽器製作は面白いですね。
ウオーキングも日課に入れて、健康管理をして定年後を有意義に楽しく過ごすと良いです。
by 浜っ子カルメン (2019-07-06 09:45) 

Enrique

アヨアン・イゴカーさん,
楽器製作は以前からやりたいと思っていますが,修理補修の方が先になっています。修理で楽器の構造をよく見てからでも良いのかもしれません。弾く人間が作るとやはり違うと思います。
通路の作成は凝った作りにしなければすぐにでもできますが,伝統構造にしますと刻みの手間がかなり掛かります。
by Enrique (2019-07-06 20:41) 

Enrique

浜っ子カルメンさん,
どうしても面白いものが先になってしまいそうです。
現在,自転車通勤をしていますので,足は大丈夫そうですが,定年後は(といっても何歳まで働くかにもよりますが),歩きや運動を取り入れないとけませんね。
by Enrique (2019-07-06 20:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。