SSブログ

昭和年代のレンジを使う [日常]

EnriqueImage.png
十年ほど前買った電子レンジが壊れました。
反応はするが全く加熱しないのだそうです。

修理代にもう少し出せば同等製品が買えるとの事です。良くある話です。修理するにしても直ぐは無理で,部品の手配やらで日数が掛かるとの事。大概これで新品買うのが順当なところですが,まだまだ子供にお金の掛かる当家ではそんな贅沢は敵です。

まず,自分での修理を検討しました。恐らくマグネトロン部品の故障なので,これを交換すればOKです。ネットで調べますが,修理用のマグネトロンは一般には入手困難な様です。少しレンジ調理を控えて(というか出来ません)一計を案じていました。

別の用事で物置を物色していましたら,なんと棚の上に電子レンジがあるではないですか!
嬉々として試すと,バンバン動作します。機構がシンプルで,タイマーがひねる機械式で,調理が終わると,チン!と澄んだ音がします。私が独身時代に使っていたものの様です。

「これがまさしくチンでは無いか」と,嬉しくなりました。

早速これを使う事にしました。

従来のものは壊れたのは電子レンジ部分であり,オーブン機能は大丈夫です。従って,従来のものはオーブン専用として用い,このチンを電子レンジ専用(これはもともと単機能)として使う事にしました。2台分の場所をとるのがデメリットですが,大いなるメリットもあります。1台2役のオーブン電子レンジでは,オーブンとして使った直後には冷まさないと電子レンジとしては使えませんが,両者別ですとその制約は全くありません。今時の進化した電化製品は却って不便になっているのではないか?と感じ,修理も新品を買うのもバカバカしくなって来ました。

しかもこのチンの性能はすこぶる良いのです。500Wの出力で,今までの1000W並みに暖まるのです。恐らく電子レンジ単能機で内容積が小さいので効率が良いのでしょう。電子レンジの商品化以降,性能向上は直ぐに終わり,価格も下がって来たので,メーカーさん,どんどん付加機能を付けて行ったのでしょう。
nice!(23)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 8

プー太の父

たしかに今のレンジ嫌いですね
女房がオーブンで使った後はしばらく使えないんです。

それにしてもタイマーがダイアル式で
出来あがったら、元気よく「チーン」なんて
なんか懐かしくて嬉しくなりますね(´∀`)
by プー太の父 (2015-10-05 05:45) 

Enrique

今メーカー品の電子レンジ単能機は殆どありません。
色んな機能が満載です。付加機能が無いとお金を取れないからでしょうが,その機能を使い切るかとどうかいうと疑問です。
電子レンジに限らずですが,時間に追い立てられてその為にお金を使い,そのお金を得る為にまた時間を取られるという悪循環な気がします。

by Enrique (2015-10-05 07:19) 

上山完

2槽式の洗濯機が好きでした。洗濯しながら脱水ができるなんて!

「はじめまして」です。ずっと以前から拝読(愛読)していましたが
メンドクサイのでコメントはしていません。
また、思いっきり気のむいた時にはコメントします。
by 上山完 (2015-10-05 08:49) 

Enrique

上山完さん,ご面倒おかけします。ソネブロユーザーのログインだとコメントがラクなのですが,それ以外の方には,お名前やパスワードの入力などあって,ぱっと書けないところが面倒です。何はともあれ,ご愛読いただいていたと言う事。ありがとうございます。

「ラジカセ」のヒットからでしょうか?
機能の似たものをくっ付けて一つにするのが流行りました。
洗濯機も一つの槽で洗濯から脱水,乾燥までやってしまうのが主流でしょうか。
そうですね。
2槽式あれはあれで合理的ですが,その後の流れは全く手間をかけないで任せてしまおうという発想ですね。時間に追われる人には便利でしょうが,お高い。
パソコン関連のプリンタ・スキャナ・ファックスもくっ付いています。
インクが無くなると本来関係の無いスキャナやファックスまで使えなくなってしまいます。これはユーザーの都合では無くメーカーの都合ですね。


by Enrique (2015-10-05 11:14) 

majyo

オーブンレンジはオーブンを使うと、その後冷めるまで
電子レンジが使えません
場所があるなら、2つは理想だと思います。

私も似ているところありますよ。
もったいない精神が多く、畑ではすべて使いつくすように
今日も、穂紫蘇をいっぱい塩漬けしました。
服や靴下は最後は畑用です(^▽^)/
捨ててあるもので、落ち葉の囲いなど作りますよ
by majyo (2015-10-05 15:42) 

REIKO

最近の電子レンジは「チン」ではなくて、ピピーとか電子音?みたいなのが鳴りますよね。
若い人は「チンする」という表現に違和感ないのでしょうかね~?
昔の「チン」音は、物理的な方法で出していたのかな?
そう言えば今思うと、黒電話のベル音もどうやって鳴っていたのか不思議です。
今の電話機は電源がないと使えなくなるので不便です。
(少し前、白昼に停電がおき、ケータイがないと停電を外部に知らせる手段がないことに慄然としました…!)
水洗トイレも普段は良いけど、災害などで水道が止まると悲惨ですし。
便利なものって不便と隣り合わせなんですよね。
ところでウチには(言うと驚かれるんですが)、電子レンジがありません。
一度も所有したことがないです。
「どうやって暮らしてるの!?」等の反応には「昔はそんものなかったんだよ」と返しています(笑)。
by REIKO (2015-10-05 18:55) 

Enrique

majyoさん,ありがとうございます。
電子レンジだけのものは辛うじて売っていますが,オーブンだけのものは見つかりません。電子レンジ部分が壊れたものをオーブン専用機として使うのは悪いアイデアではないと思いました。
問題は置き場所です。広くない台所ですので,置き場所が無く,CDラジカセ(これまた昭和年代製でラジオのみ健在)の台となりました。
古いものを工夫して使うのは,買うよりもむしろ深い満足感が得られます。
by Enrique (2015-10-05 23:23) 

Enrique

REIKOさん,ありがとうございます。
もう大分前から電子音になっていますが,「チン」表現に変化は無いので,大丈夫ではないかなと思います。「ピピーする」ではちょっとまずいでしょう。でも何時しか語源は忘れ去られるかもしれません。
そういえば電話もリンリンでしたが,今時そんなの鳴らしたらまずそうですね。電話には電信時代からの名残で交流100Vとは全く独立に直流48Vが来ていますから,これに音声乗っけたり,これでベルを鳴らしたりしていたわけですが,多機能電話にすると交流100Vが無いと何もできないのは残念ですね。停電時のためにバックアップ用に黒電話も繋いでおけば,停電は怖くなくなります。エネルギー源も電気/ガス/石油などに分散しておけば安心です。ウチはそうしています。
壊れた機会にレンジを止めるのも手だとも思いましたが,一旦使ってしまうと簡単に止められない麻薬の様なものですね。麻薬に毒されてない人は,ちゃんと生活出来るのですね。

by Enrique (2015-10-05 23:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0